花粉症対策としてのヨーグルトの種類や食べ方は?食べ過ぎ注意?

本ページはプロモーションが含まれています
花粉症対策としてのヨーグルトの種類や食べ方は?食べ過ぎ注意?

花粉症対策のどのようなヨーグルトが効果的かと摂取方法について

花粉症にはヨーグルトの乳酸菌が効くということを耳にした方も多いかもしれません。

このページでは花粉症に対する乳酸菌の働きやヨーグルトの種類や食べ方について記載したいと思います。

そして、良いからと言って食べ過ぎた場合の影響についても触れたいと思います。

辛い花粉症が少しでも和らぐ一助となればと思います。


Sponsored Link


おすすめのヨーグルトの種類

ヨーグルトの花粉症への効果をお伝えする前に、まずはおすすめできるヨーグルトの種類を紹介したいと思います。

色々なメーカーがヨーグルトを開発し販売しておりますので、自分に合ったヨーグルトを探す参考になればと思います。

明治プロビオヨーグルト:LG21乳酸菌

lg21

画像出典:http://www.meiji.co.jp/dairies/yogurt/lg21/

LG21乳酸菌は東海大学医学部の研究グループやわかもと製薬さんとの協力で、明治乳業さんが保有している2,500種類以上の乳酸菌の中から発見されたお腹に優しい菌株とのことで、胃で生き残る力が強いという所が特徴とのことです。

毎日100万個以上販売されているそうです。

LG21はピロリ菌を死滅させる効果が期待できる乳酸菌とされています。

商品の詳細は上記「画像出典」と記載してある横のURLをクリックして下さい。

明治プロビオヨーグルト:1073R-1乳酸菌

1073R-1

画像出典:http://www.meiji.co.jp/dairies/yogurt/meiji-r1/

1073-1乳酸菌はがん細胞やウイルス感染細胞などを見つけ次第攻撃するリンパ球であるナチュラルキラー細胞を活性化し増強させる効果があり、免疫力を高め、風邪やインフルアンザ予防に効果が期待できるとされています。

低脂肪や無糖、ドリンクタイプなど人それぞれの要求に応じた商品ラインナップがなされています。

小岩井 プラズマ乳酸菌ヨーグルト:KW乳酸菌

prazuma

画像出典:http://product.koiwaimilk.com/product/yogurt/plasma_kw.html

KW乳酸菌はキリンさんと小岩井乳業さんが共同研究を行い発見した乳酸菌です。

まもるチカラの乳酸菌「プラズマ乳酸菌」と腸まで届く「KW乳酸菌」を加えたダブルのパワーが特徴とのことで、研究結果によりますとKW乳酸菌はスギ花粉によるくしゃみを軽減させる効果やアレルギー症状をひきおこす原因と言われているTh1細胞とTh2細胞のバランスを整える効果があるとされています

オハヨー たっぷり生乳ヨーグルト 100g:L-55乳酸菌

tappuriseinyu

画像出典:http://www.ohayo-milk.co.jp/products/yogurt_e/1508_l55-yogurt.html

腸に対して優れた付着性を有していることを明らかにしたL-55乳酸菌が含まれたヨーグルトです。

生乳中の水分を独自の技術で取り除き、生乳の美味しさがぎゅっと濃縮されているとのことです。

ITOEN 朝のYoo:フェカリス菌

yoofekarisu

画像出典:http://www.itoen.co.jp/yoo/lineup/index.html

ITOENさんとチチヤスさんとで共同開発された製品です。

フェリカス菌は球状で小さな乳酸菌のため、腸内の狭いところまでしっかり行き届き、一度に多くの菌を摂取するのに適している乳酸菌とのことです。

KAGOME ラブレプレーン:ラブレ菌

rabure

画像出典:http://www.kagome.co.jp/labre/#thirdPage

日本の伝統的な発酵食品の味噌や漬物は植物性乳酸菌の発酵を利用して作られた製品であり日本人に相性の良い乳酸菌。

そして植物性乳酸菌は腸での生命力が強いとのことで、ラブレ菌はこのような植物性乳酸菌を使ったヨーグルトとのことです。

商品の詳細は上記「画像出典」のURLをクリックして下さい。

ダノンBIO:ビフィズス菌BE80

danbio

画像出典:http://bio.danone.co.jp/#DSSWJV4Os25cKjSw.97

ビフィズス菌は無酸素環境が適していて非常に小さく、腸における並外れた生存能力が注目され、生きたまま腸に届くことが証明されていおり、こういったことから人間の体内で活発に増殖するとのことです。

商品の詳細は上記「画像出典」のURLをクリックして下さい。

森永ビヒダスヨーグルトBB536

bihidasu

画像出典:http://bifidus.jp/products/

ビフィズス菌BB536は健康な乳児から発見された、人に棲む種類のビフィズス菌とのことで、動物に棲む種類のビフィズス菌が使われているヨーグルトと比べて、こちらの方が生きたまま大腸に到達しやすいとのことです。

一般的にビフィズス菌は酸や酸素に弱いのですが、ビフィズス菌BB536は他のビフィズス菌に比べて、酸や酸素に強く、生菌数が高く、生きたまま大腸に到達することができる菌なのだそうです。

商品の詳細は上記「画像出典」のURLをクリックして下さい。

カルピス 守る働く乳酸菌:L-92乳酸菌

l92

画像出典:https://www.calpis.co.jp/products/functional/mamoruhataraku.html

以下の記事で詳細を記載していますが、L-92乳酸菌が花粉症に効果あるという研究結果が出ています。

 

花粉症に関しまして、次のページも参考にしてください。

花粉症で咳が止まらない 夜眠れない対策
花粉症薬おすすめの市販薬 妊婦や子供用は?
花粉症対策 食事やお茶、アロマ、グッズなど
花粉症の時期・ピークは?9月・12月は?花粉のカレンダー
花粉症での頭痛と喉の痛み・発熱・寒気・吐き気などの対策
花粉症の注射の種類と効果と費用は?副作用は?

 

花粉症対策としてのヨーグルト食べ方

花粉症対策としてのヨーグルトの食べ方において気をつける点はとしては次のようなものがあります。

白砂糖を控える

shirozatou

砂糖は腸内の善玉菌を減らし、悪玉菌を増やします

ヨーグルトの効果を高めようと考えるのであれば無糖がおすすめです。

どうしても甘さが必要ならば、ハチミツであれば良いでしょう。

 

砂糖は体を冷やすといわれています。

冷え性に関しましては次のページを参考にしてください。

冷え性の症状と原因や改善法(ツボ・漢方・グッズ)
冷え性対策! 食べ物や飲み物

 

食後に食べる

syokugo-yogurt

乳酸菌を生きて腸まで届けたいわけですが、人間の胃酸はかなり強力で、胃に入ってきたちょっとした細菌を殺してしまいます。

乳酸菌は生命力が強いのですが、やはり胃酸が薄まっている方が多くの乳酸菌が腸に届きやすくなります

そこで食後の方が胃の中にたくさん食べたものが入っており、空腹時よりかなり胃酸は薄まっているので食後にヨーグルトを食べるのが効果的です。


Sponsored Link


毎日食べる

mainichi-yogurt

1日ヨーグルトを摂ったからと言って、すぐにアレルギー体質が変わるわけではありません。

時期的には早いに越したことはないですが、花粉が飛散する2~4週間前には摂り始めたいものです。

そして花粉症の症状が和らいだ後も継続的に毎日食べるのがおすすめです。

ヨーグルトは食べ過ぎても大丈夫?

geri

花粉症に効果が期待できるヨーグルトということでたくさん摂れば良いかというと、そうではありません。

どんな食べ物でもそうですが、偏った食べ方をすると逆効果です。

ヨーグルトは陰性の食べ物で体を冷やします。

食べ過ぎると腸の調子が悪くなり便秘になったり下痢をしたりする恐れがあります。

また低体温は万病の元とも言われています。

更にヨーグルトの食べ過ぎはカロリーの摂りすぎになり、肥満にも繋がりかねません。

1日100~200グラムを目安に摂取するのが良いでしょう。

 

アレルギー症状として喘息があります。

喘息に関しましては次のページを参考にして下さい。

気管支喘息と喘息性気管支炎の違いは?治療法と発作時の対応
喘息の原因はストレス?大人になってからの発症は治る?

 

乳酸菌の花粉症への効果

nyusankin

花粉症に効果があるとされている乳酸菌にはLG21乳酸菌、1073R-1乳酸菌、KW乳酸菌、L-55乳酸菌、フェカリス菌、ラブレ菌、ビフィズス菌BE80、BB536ビフィズス菌、L-92乳酸菌などがあります。

では効果のある理由について触れたいと思います。

花粉症などアレルギーの起こる原因は免疫異常と言われています。

免疫の1つにリンパ球というものがあり、リンパ球の中にはT細胞があり更にTh1細胞、Th2細胞が存在しています。

アレルギーのある人は食生活や生活リズムの乱れなど何かしらの原因で(原因は明確化されていませんが)Th2細胞がTh1細胞より増え、免疫細胞のバランスが崩れることで、過剰にIge抗体を作りアレルギー症状が起こるとされています。

そしてヨーグルトにはこの2つの免疫細胞のバランスを整える働きがあるので、花粉症に効果的と言われています。

実際に研究結果として「L-92乳酸菌(ラクトバチルス・アシドフィルスL-92株)」の研究では、スギ花粉のシーズンに花粉症の方23人の方のうち12人に「L-92乳酸菌」を含む飲料を11名に、含まない飲料を6週間飲んでもらったところ、「L-92乳酸菌」を含む飲料を飲んだ方において目の症状に改善が見られ、医薬品の使用頻度が減ったそうです。

その他の実験で、花粉症の方80名にまず花粉にさらさせた後、「L-92乳酸菌」配合の錠剤3種類(菌末量20mg、60mg、180mg)の3つのグループと「L-92乳酸菌」の含まない錠剤のグループ(各20名)に分け、8週間摂取してもらった後、また花粉にさらさせたところ、「L-92乳酸菌」を摂取した全てのグループで、目の症状や鼻の症状に効果が見られたとのことです(ちなみに180mg飲んだ方が最も効果が出ています)。

 

免疫異常として発症する症状として膠原病があります。

膠原病に関しましては次のページを参考にして下さい。

膠原病の血液検査と結果までの日数
リウマチの初期症状は指に出やすい?原因や検査と治療法は?

 

とくダネで放送の花粉症へのヨーグルト効果と食べ方

yoguruto

昔(2011年)フジテレビの「とくダネ!」でもヨーグルトは花粉症に効果があるという研究結果が出たと放送していました

食べ方としては①1日200g食べる②1週間から10日毎日食べて症状に変化が出ないか様子をみるということです。

先に記載していますが、乳酸菌にも色々種類があり、人によって効果の出るヨーグルトと効果の出にくいヨーグルトがあるので、試して自分に合ったものを探すのが大切なのだそうです。

 

花粉症以外のアレルギー症状としてアトピー性皮膚炎があります。

アトピー性皮膚炎につきましては次のページをご参照ください。

アトピー性皮膚炎 成人型の症状と原因・治療について
アトピーの症状【赤ちゃん・子供・大人別】と治し方
アトピーはストレスでかゆみが悪化する?ストレス発散法は?
アトピーの原因は遺伝?ストレスや腸・食べ物が影響する?
アトピー改善に有効な食事・レシピは?食事制限は必要?
アトピーを改善する方法【食べ物・サプリ・運動・光温浴】
アトピーのステロイド薬の種類と副作用は?完治する?
赤ちゃんのアトピーの原因は母乳?治療など対策で治る?
アトピーのおすすめの保湿剤は?ワセリン・ヒルドイド?
アトピーの薬の種類と効果は?ステロイドの副作用は怖い?

 

花粉症に効果のある食べ物や飲み物

misomame

花粉症に効果のある主な食べ物はヨーグルト同様、腸内環境を整えてくれる食べ物になります。

どのような食品があるかというと、納豆、みそ、しょうゆ、ぬか漬け、酒粕などの発酵食品です。

そしてこういった食品に加えて食物繊維のある野菜を摂ると効果的です。

花粉症になる人は便通の良くない人が多い傾向にあり、食物繊維を摂ることで便秘解消、そして合わせて花粉症の改善にプラスの働きがあります。

中でもレンコンが効果的です。

それはレンコンに含まれる栄養素には、抗アレルギー作用や鼻の粘膜を覆ってくれたりする作用があるからだそうです。

飲み物としては甜茶(てんちゃ)、べにふうき緑茶、ルイボスティーなどが効果的です。

反対に食べると良くないものは甘いものや刺激物で、症状が悪化しかねません。

チョコレート、ケーキ、とうがらし、わさび、からしの摂り過ぎには注意した方が良いでしょう。

 

その他、花粉症のことにつきましては次のページも参考にして下さい。

花粉症の治療方法 最新・最前線は?目の療法は?子供は?
花粉症!ヨーグルトの種類や食べ方は?食べ過ぎ注意?
花粉症で病院に行く時期や受診科は?薬や注射・費用は?
5月の花粉症アレルギーは喉の痛みや頭痛?原因はイネ科?
花粉症の時期は?病院での薬・注射などの治療法や対策は?
花粉症による肌荒れの症状は?化粧水など化粧品の選び方は?

 

最後に

花粉症に効果のあるとされている乳酸菌にはLG21乳酸菌、1073R-1乳酸菌、KW乳酸菌、L-55乳酸菌、フェカリス菌、ラブレ菌、ビフィズス菌BE80、BB536ビフィズス菌、L-92乳酸菌などがあります。

これらの乳酸菌は花粉症の原因とされてる免疫細胞のバランスの崩れを整える働きがあるので、花粉症に効果的と言われています。

ヨーグルトの食べ方も大切で、白砂糖を控える、食後に食べる、毎日食べる、食べ過ぎないということがポイントになります。

また人それぞれ乳酸菌の種類によって相性がありますので、たくさんあるヨーグルトの中から自分に合ったものを探すことが大切です。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)