授乳中の風邪での病院は何科?市販薬や葛根湯は?

本ページはプロモーションが含まれています
授乳中の風邪での病院は何科?市販薬や葛根湯は?

授乳中の風邪の時の病院の位置け!薬の服用や対応方法について

授乳中にはできれば風邪をひきたくないもの。

薬の母乳への影響など気になりますよね。

そして、病院で受診するのは産婦人科がいいのか?何科が良いのか?と迷ってしまったりするかと思います。

本記事では病院において受診する科の他、市販薬など薬や葛根湯の影響などについて記載したいと思います。


Sponsored Link


授乳中の風邪で病院は行くべきか?

byoyuinkensaku

授乳中に風邪をひいた時、病院に行くべきか迷ったりするかと思います。

薬はできれば飲みたくないし・・・子供を病院に連れて行って、風邪などうつったら嫌だし・・・混んでいたら待っている時に子供がぐずったりしたら嫌だし・・・などなど色々悩みが出てくるかもしれません。

でも風邪が長引くとお母さんの育児がしんどくなるし、そのしんどさを抱えながらの育児は赤ちゃんに悪影響を及ぼし兼ねません

従いまして「早く治すには?」という観点で考えると病院に行った方が良いと思います。

赤ちゃんを預けられる人がいない場合は、事前に病院に電話し、赤ちゃんを連れて行きたい旨を伝え、比較的すいている時間帯などを聞いてから行くという方法もあるかと思います。

 

赤ちゃんの風邪の時の食事メニューにつきましては次のページをご参照ください。

風邪の食事メニューは?のど風邪や子供や赤ちゃん用は?

 

授乳中の風邪で受診するのは何科?

jyushinka

産婦人科に行くべきか内科に行くべきか迷うところだと思います。

この件に関してはどちらに行くべきという決まりはないと思います。

基本的な考えとして、診てくれる科だったらどちらでも良いということです。

産婦人科の先生の中で、産後は内科で診てほしいという先生もいるようですし、逆に内科の先生で授乳中は産婦人科で診て欲しいという先生もいるようです。

従いまして、行きたいなと思う病院の科に事前に電話をして授乳中である旨を伝え、風邪の症状を診てもらえるか確認し、OKであれば、その病院で良いと思います。

あとは産婦人科の場合ですと、妊婦さんに風邪をうつすわけにはいきません。

ですので、もしどちらでもいいと思われるようでしたら、内科に行くのがいいのではないかと思います。

産婦人科に行かれる場合は、しっかりマスクをするなどうつさない対策を取って行きましょう。

 

その他、風邪のことに関しましては次のページをご参照ください。

おたふく風邪は潜伏期間にうつるの?大人・妊婦は危険?
胃腸風邪の原因はストレスや食べ物が原因?症状と治療法は?
風邪【喉・鼻水・咳・頭痛・熱】の治し方と効果的な食べ物
妊婦の風邪の影響は?熱・咳・鼻水・喉の痛みの治し方
市販風邪薬ランキング【のど・鼻・熱・咳】によく効く
風邪で熱が下がらない原因は?通常何日で下がる?
風邪の治し方

 

授乳中に風邪薬は大丈夫?

kusuri

母乳で赤ちゃんを育てているお母さんにはすごく気になるところだと思います。

粉ミルクで育てるよりも、母乳で育てた方が、赤ちゃんの免疫力は高まると言いますからね。

結論から言いますと、授乳中でも飲める薬はあります

ただ、しっかりと授乳中であることをお医者さんに伝えなければいけません

「受診するのは何科?」の項で記載していますように内科に行く場合は、事前に診てもらえるか確認しておくと安心かと思います。

風邪で処方される薬としては抗生物質(細菌感染に使う)や去痰剤(喉の痰を取り去る)、抗ヒスタミン剤(鼻水を止める)などがあります。

それぞれ色々な種類がありますが、授乳中でも差し支えのないものが処方されるでしょう。

お医者さんの指示どおりに用法・容量を守り服用しましょう。

ただ副作用が全くないかというと、例えばよくある副作用の1つである眠気などが出る場合があります。

赤ちゃんがいつも以上によく眠るかもしれません。

従いまして念の為にお医者さんに処方される薬の副作用や授乳による赤ちゃんへの影響、どのようなタイミングで授乳するのが良いのか(薬の服用からどのくらい時間を空けて授乳するのがより良いかなど)などを聞いておくとより安心できるのではないかと思います。

 

授乳中の薬に関しまして、次のサイトも参考にしてみて下さい。

医療法人 成和会 産科 婦人科 山口病院 授乳中に薬を使うということ

 

赤ちゃんの「無呼吸症候群」「気管支炎」「紫外線への影響」「熱中症」に関する内容につきましては次のページをご参照ください。

赤ちゃん【新生児や乳児】など子供の無呼吸症候群は危険?
気管支炎の症状と治療法は?赤ちゃんや子供の場合は?
赤ちゃんへの紫外線の影響は?湿疹アレルギー対策グッズは?
赤ちゃんの熱中症のサインは?対策グッズなど予防法は?

 

授乳中の風邪でロキソニンは大丈夫?

rokisonin

画像出典:http://health.goo.ne.jp/medicine/A0101070801

風邪をひいた時に頭痛が起こることもあると思います。

頭痛に即効性がある鎮痛剤としてロキソニンが有名ですね。

頭痛薬の中には授乳中でも影響はないとされるものもありますがロキソニンに関しましては赤ちゃんへの安全性が確立されていないので服用は控えた方が良いでしょう。

やはり病院を受診して適切な薬を処方してもらうのが良いと思います。

 

頭痛のことに関しましては次のページをご参照ください。

頭痛をこめかみ付近のツボで即効で治す方法
頭痛における右後頭部の鈍痛は大丈夫?

 

授乳中の風邪で葛根湯なら大丈夫?

kakkontou

葛根湯は、強い発汗作用と鎮痛効果のある葛根を主成分とし、頭痛や熱による痛みを和らげる芍薬(シャクヤク)、炎症を抑えて喉の痛みを和らげる甘草(カンゾウ)、鼻づまりを緩和する麻黄(マオウ)、身体を暖める桂皮(ケイヒ)、そして生薬同士を組み合わせて生まれる副作用を緩和する生姜(ショウキョウ)や大棗(タイソウ)などの7種の薬草をブレンドした漢方薬です。

生薬(天然に存在する薬効を持つ産物から有効成分を精製することなく体質の改善を目的として用いる薬)を使っているので副作用は少ないとされていますが、記載した麻黄には、興奮作用のあるエフェドリン類が含まれており、稀に赤ちゃんに顔のほてりや頻脈などの症状が出ることがあると言われているなど、影響はゼロではありません。


Sponsored Link


そして葛根湯のメーカーによって構成成分は同じでも、成分量が違ったりしますので、市販薬は避け、お医者さんで処方されたものを服用されるのが良いかと思います。

栄養ドリンクは大丈夫?

eiyoudrink

風邪をひいた時は食欲が落ちたりして、手っ取り早い栄養補給として栄養ドリンクを飲むことを考える人も多いかもしれません。

では授乳中に栄養ドリンクを飲んでも赤ちゃんには影響しないのか?ということですが、まず栄養ドリンクにはたくさんの種類があります。

その中で効果・効能などに「妊娠授乳期などの場合の栄養補給」というような記載が書かれているものが結構あります。

このような栄養ドリンクを選ぶと良いでしょう。

ただこのような記載のある栄養ドリンクでも50mgくらいの微量のカフェインが入っている製品もあります

摂取したカフェインが母乳に移行する量は0.6%~1.5%程度と言われ、ほんの微量ではありますが、赤ちゃんの眠りを妨げないとは言い切れません

従いまして、カフェインの含まれない栄養ドリンクを選ぶのが無難ですが、含まれているドリンクを飲む場合は、カフェインが体内で半分の濃度になると言われる3~5時間後(個人差があります)に授乳をすると良いかと思います。

もし栄養ドリンクを飲んで、赤ちゃんの眠りがいつもと違うなと感じた場合は、控えた方がいいかもしれません。

また稀に栄養ドリンクを飲むことで、母乳の味が微妙に変わり、赤ちゃんが嫌がる場合もあるようです。

 

風邪が治ったら、授乳中は何と言っても栄養バランスが大切です。

バランスの良い食事につきましては次のページの「食事量と栄養バランス」の項をご参照下さい。

タイトルにはバセドウ病とありますが、ここに書かれている栄養バランスの良い食事法に関しては全ての人共通になります。

バセドウ病【甲状腺機能亢進症】の食事制限や量およびレシピ

 

授乳中の風邪薬で市販されているものは大丈夫?

shimikusuri

授乳中でも服用できる風邪薬で市販されているものはあるようですが、「授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください」と記載されているものが多く見受けられます。

授乳中に市販薬を使おうとされる場合は、自己判断はせず、お医者さんか、薬剤師さんにしっかり確認した上で服用しましょう

 

風邪をひいている時は下痢にもなりがちです。

下痢に関しては次のページをご参照ください。

ずっと下痢が続くのと腹痛がある原因と治し方

 

喉の痛みの対処法は?

nodoitami

風邪の初期症状としてのどに痛みを感じる場合があります。

そういった時は早めに対処しておきたいものです。

のどの痛みを緩和させる対処法をいくつか挙げたいと思います。

こまめにうがいをする

喉が痛くなるのは細菌やウイルスが喉の粘膜に付着し、炎症を起こしていることが考えられます。

うがいによって細菌やウイルスを洗い流し、更なる侵入を防ぎたいものです

その為にもこまめにうがいをすると良いでしょう。

殺菌効果のある緑茶や少量の食塩(ティースプーンに1杯分)をぬるま湯(グラス1杯分)に溶かしてうがいをするとより効果があるとされています。

マスクをする

基本的なことではありますが、喉の乾燥を防ぎ、更なる細菌やウイルスの侵入を防ぎます。

体を温める

体を温めると免疫力が上がりますので、室内の温度や服などで、体を温めるようにしましょう。

加えてのど周りをネックウォーマーやスカーフなどで温めると良いです。

 

冷え対策につきましては次のページをご参照ください。

冷え性の症状と原因や改善法(ツボ・漢方・グッズ)
冷え性対策! 食べ物や飲み物

 

部屋を加湿する

kashitsujyoshitsu

部屋を加湿することで、喉の乾燥を防げます

口内が潤うと唾液には抗菌・抗ウイルス作用があり細菌やウイルスの増殖を防ぐことができます。

加湿器があれば加湿器で部屋を潤せば良いですが、無い場合は洗濯物を干すとか洗面器やバケツにお湯をはっておくことで部屋を潤すことができます。

通常の部屋の最良な湿度は40~60%ですが喉に痛みがある場合は50~60%を目安にするといいです。

 

インフルエンザに関する内容につきましては次のページをご参照ください。

インフルエンザ予防接種の効果はあるの?期間は?
インフルエンザ脳症の症状と予防法は?
インフルエンザワクチン 2015年度は4種類の4価

 

鼻呼吸を行なう

喉の乾燥を防ぎますし、鼻の粘膜は細菌やウイルスを退治してくれるので、新たな細菌やウイルスの侵入を防ぎます。

 

ハチミツ大根を飲む

ハチミツは殺菌効果があり、大根の酵素には炎症を抑えてくれる働きがあると言われています。

この2つを組み合わせたハチミツ大根はおすすめです。

その他、レンコンに含まれるタンニンやビタミンは喉の炎症を抑えたり修復してくれる成分が含まれていると言われています。

ハチミツ大根やレンコンを使ったレシピは次のページの「のど風邪の時の食事」の項をご参照下さい。

風邪の食事メニューは?のど風邪や子供や赤ちゃん用は?

 

のど飴をなめる

唾液の分泌を促し、喉が潤います。

レンコン喉飴で効果を実感している人が多く見受けられます。

 

薬に頼らない治し方は?

薬に頼らずに治す方法として挙げられるのはしっかり休息をとってとにかく体を温めることでしょう。

できれば寒気を感じた時点で風邪の引き始めのサインだと理解し、温かい飲み物を摂取して体の内側から温めましょう。

ネックウォーマーを使って温めるのも有効です。

また、飲み物には生姜湯がおすすめです。

しかし、赤ちゃんがそばにいる状態では休まることすらできなかったりするので、可能なら自分以外の人に協力してもらって休めるようにして下さい。

口の中の湿度を保つことも有効ですので、喉の渇きを防ぐためにマスクをするとか、咳止めに効くポリフェノールが含まれている蜂蜜を摂取するのも有効です。

 

最後に

授乳中に風邪で受診する科については内科や産婦人科において、診てくれる科であればどちらでも良いでしょう。

念のため、事前に授乳中であることを伝えて風邪の症状を診てもらえるか確認すると良いでしょう。

授乳中の薬の服用に関しては授乳中であることをお医者さんに伝えれば、授乳中でも差し支えのない薬を処方してくれると思います。

葛根湯は基本的には副作用は少なく問題ないと思われますが、メーカーによって成分の分量が違ったりするので、お医者さんに処方されたものを服用するのが良いです。

栄養ドリンクを飲む場合は「妊娠授乳期などの場合の栄養補給」という記載があり、カフェインの入っていないものが理想です。

ロキソニンに関しては控えた方が良いでしょうし、市販薬を服用する場合は自己判断で選ぶのはやめましょう。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)