熱中症の症状【寒気・発熱・頭痛・下痢・吐き気など】と処置

本ページはプロモーションが含まれています
熱中症の症状【寒気・発熱・頭痛・下痢・吐き気など】と処置

寒気・発熱・頭痛などの熱中症の症状と処置について

熱中症には寒気・発熱・頭痛・下痢・吐き気の他、様々な症状があります。

熱中症になると重症度によっては命に関わったり、後遺症につながったりする危険もありますので、日差しが強く気温や湿度が高い日に、熱中症と思われるような症状を感じた場合はすぐに処置をとることが大切です。

本記事では熱中症の症状と処置について触れたいと思います。


Sponsored Link


熱中症の3つの症状と原因

寒気

samuke

熱中症というのは暑さによって体温が上がり、体内の水分や塩分が不足することで、様々な体の不調が起きる疾患を言います。

このようなことから一般的には熱中症になると暑く感じるものなのですが、寒気を感じるということは脳に何かしらの異常が起こっていることが考えられます

つまり温度感覚というのは神経を通して脳が感じるわけですが、脳に異常が起きているので、暑いと感じられないどころか「寒い」と感じてしまっているわけです。

このような状態の時は汗も止まってしまう傾向にあるようです。

この状態はかなり重症化していますので、救急車を呼ぶなど、早急に病院で診てもらう必要があります

発熱

neccyusyou

人間の体は気温が高くなると発汗によって体内の熱を放出し体温を一定に保つようになっていますが、長時間高温多湿の環境に身を置くことで、体内の水分が失われ脱水症状をひき起こします。

すると発汗できなくなり、熱が体内にこもり発熱してしまいます

体温が40℃を超える場合は熱中症の重症度の中でもⅢのレベルにあたり、かなり重症化している状況です。

早急に救急車を呼ぶなどして病院を受診する必要があります

ちなみに発汗作用は体調や年齢にって違いがあります。

お年寄りの場合は汗腺が少なく、より早くに発熱しやすいですし、乳幼児の場合は体が小さいため、早くに体内の水分が失われ、やはり発熱しやすいです。

このような年齢差を含め、人それぞれの体力やその日の体調によって熱中症になり発熱するまでの時間には差があります。

頭痛

neccyusyo-chiryo

熱中症で頭痛になる原因は脱水症状により血液の量が減り、血行が悪くなる事で頭に流れる血液の量が減るためと考えられています

また、はっきりとしたことは分かりませんが、少なくなった血液を必死に全身に流そうとする為に、血管が拡張し、そのことが血管の周りの神経を刺激し頭痛が起こるとも考えられています。

 

頭痛に関する内容は次のページをご参照ください。

頭痛をこめかみ付近のツボで即効で治す方法
頭痛における右後頭部の鈍痛は大丈夫?
ガッテンの目のメークで頭痛・肩こり・腰痛が改善?

 

その他の熱中症の症状

上記3つの症状以外にも熱中症になると次のような様々な症状が起こり得ます。

めまい

menoitami

脱水症状で血行が悪くなり、平衡感覚を司る三半規管や耳石器といった器官にも影響が及び、めまいやふらつきといった症状が出ることが考えられます。

 

めまいに関しましては次のページをご参照ください。

めまいの症状の原因は何か? その対処法は?

 

こむら返り・筋肉痛

komuragaeri

脱水状態による血行の悪さから筋肉に栄養や酸素が十分行き渡らなくなったり、汗と一緒に筋肉の活動に必要なナトリウムなどのミネラルが不足したりすることで、こむら返りや筋肉痛が起こることが考えられます。

吐き気

hakike

やはり血行の悪さから内臓の働きも悪くなり、食べ物を受け付けられる状態ではなくなることから、吐き気や嘔吐といった症状が起こることが考えられます。

下痢・嘔吐

geri

暑さにより汗をかき水分を補給しますが、この時に塩分などミネラルが不足すると、体内のミネラルの濃度を保とうと水分を体外に排出させようとする働きが高まります。

このことで、下痢や嘔吐が起こると考えられています。

 

下痢に関する内容につきましては次のページをご参照ください。

ずっと下痢が続くのと腹痛がある原因と治し方

 

立ちくらみ

akuseihinketsutowa

やはりこの症状も頭への血流が少なくなっている状態で、更に座っていて立つと重力の関係で更に頭の血液の量が減るのでクラクラっと立ちくらみの症状が現れたりします。

倦怠感

hirou

血流が悪くなると酸素や栄養が十分体中の細胞に行き渡らなくなる他、カリウムなど電解質の不足によって倦怠感といった症状につながったりします。

意識障害・痙攣発作

isikisyougai

熱中症も体温が40℃を超えてくると、体中の様々な器官に障害が起き、呼びかけへの応答が鈍い・言動がおかしい・意識がないなどの意識障害や痙攣発作といった重症化した症状が出てきます。

しびれや腹痛が起こることもある?

熱中症になるとしびれや腹痛が起きることがあります

これは汗を大量にかいたことで体内の塩分が不足し過ぎるようになって、筋肉に先に挙げた痙攣が起きたりします

筋肉で痙攣が起きるとしびれに感じることもありますし、腹筋で痙攣が起きると腹痛に繋がってしまうこともあります

また、この状態になるとミネラルバランスが崩れているサインでもあるので内臓の疲れに繋がってしまい下痢になってしまうこともあるでしょう。

熱中症になったらどう処置する?

doumyakukouka-tiryou-gaiyou

処置については重症度によって変わってきます。

めまい、立ちくらみ、筋肉痛、こむら返り、といった症状については軽度の症状で「涼しい場所に移動する」「衣服を緩め横になる」「体を冷やす」「水分と塩分を摂取する」といったことを行い様子をみます。

症状が治まらない場合は病院を受診します。

水分と塩分の摂取については水1リットルに対して、塩3gと砂糖40gを混ぜて作ったものがおすすめです。


Sponsored Link


頭痛・発熱・吐き気・嘔吐・下痢・倦怠感といった症状の重症度は中度になりますが、原則病院を受診することになります。

40℃以上の発熱・寒気・意識障害・痙攣発作の重症度はかなり重症になりますので、早急に病院を受診する必要があります。

 

夏は食中毒にも気をつける必要があります。

食中毒につきましては次のページをご参照ください。

食中毒の症状【牡蠣・豚肉・鶏肉・牛乳・卵】と対処法
食中毒の予防法【食べ物や手洗い法など】お弁当の予防は?

 

熱中症を起こしやすい要素は?

sigaisen

熱中症をひき起こす要素としては次のようなものがあります。

①環境による要素

a.気温が高い

b.湿度が高い

c.風が弱い

d.日差しが強い

e.輻射(建物などからの熱が放射する)が強い

②人の要素

a.体力の劣る乳幼児や高齢者

b.持病を持っている人

c.運動不足などにより、体力の落ちている人

d.肥満で体に熱がこもりやすい人

③行動による要素

a.炎天下での激しいあるいは無理な運動

b.水分補給ができない環境

c.炎天下での長時間労働

 

日差しを浴びる際、紫外線が気になるかと思います。

紫外線による影響につきましては次のページをご参照ください。

紫外線アレルギーの治療薬など対策は?グッズや食べ物は?
紫外線吸収剤のメカニズムは?カプセルやフリー製品は安全?
紫外線で目が痛い時の目薬は?日焼けの影響で充血?
紫外線量の多い時間帯【各都道府県の月別データ】 グラフ
赤ちゃんへの紫外線の影響は?湿疹アレルギー対策グッズは?

 

熱中症が起こるメカニズム

asekaku

人間の体というのは36~37度くらいで正常に働くように作られています。

それゆえ、基本的には自律神経という神経が36~37度くらいに体温が保たれるよう働いてくれています

具体的には気温や湿度の高い環境下や運動をして体温が上昇すると、汗をかくことによって体温を下げます。

また体温が上がることで、体の表面の血流が良くなり、このことでも体内の熱を体の外に逃がしてくれています。

ただ体温が上がり続けると、全身に血液が行き渡るようになるので、血液の量が不足します

すると頭が必要とする血液を十分得えられなくなり、めまい、ふらつきといった症状が現れたりすることもあります。

そして更に体温が上昇する状況が続くと発汗量もどんどん増え、脱水症状をひき起こしたりもします。

汗と一緒に筋肉の活動に必要な塩分などミネラルも不足し、こむら返り、筋肉痛などが起きたりもします

そして脱水症状になると血液が減り、血流が悪くなります。

このことで、頭痛、吐き気、倦怠感などの症状が起きるケースもあります。

更に脱水状態が続くと汗により体温を下げる活動が上手く行えなくなり高熱が出て、様々な器官が正常に機能しなくなり、意識障害や痙攣といった重症化した症状が出るようになったりします。

 

自律神経のことに関しましては次のページをご参照ください。

自律神経を整える方法 ツボ・アロマ・運動・食事・呼吸法
自律神経失調症の症状と原因と改善方法【治し方】
自律神経失調症を改善する食事は?
自律神経失調症とは?症状は?痛みや吐き気・ほてりなど

 

熱中症が回復するまでの期間は?

熱中症の重症度はⅠ度・Ⅱ度・Ⅲ度と分けられていますが、筋肉の痙攣や意識障害が発生している場合は重症のⅢ度になっているので適切な治療が必須になります。

熱中症になっていたとしてもⅠ度程度の軽度な症状の場合は水分補給をして体を冷やすといった対応が即座にできていれば1日で症状も治まるでしょう。

頭痛や吐き気などのⅡ度以降の状態になってしまった人でも症状は3日程度で治まるようです。

ただし、疲れやすいとか食欲がないといった体調のちょっとした悪さは続きますので、軽度の場合でも完治するまでは3日程度かかると思って下さい。

ちなみに、意識障害など重傷のものだと3ヶ月の入院が必要になるケースもあります。

熱中症の予防法は?

undou

熱中症の予防法は基本的には上記「熱中症を起こしやすい要素」の項で挙げた項目を排除することになります。

列挙しますと

①日差しが強くて、気温が高く湿度が高い日はむやみに外出しない。

②日差しが強くて、気温が高く湿度が高い日に外にいる必要がある場合はしっかりミネラル、水分補給をする。また定期的に涼しい場所で休息を取る。

③日ごろから健康管理を徹底しておく。「食事」「睡眠」「運動」「ストレス排除」といった要素をポイントに健康維持に努める。

といった点になります。

 

その他、熱中症のことにつきましては次のページもご参照にしてみて下さい。

犬の熱中症の症状や後遺症・死亡の危険は?処置や予防法は?
熱中症の頭痛の治し方は?吐き気や寒気を伴う場合は?
赤ちゃんの熱中症のサインは?対策グッズなど予防法は?
熱中症の予防法は?食べ物や飲み物など対策について
熱中症の治療のガイドラインや病院にかかる期間及び後遺症
熱中症の症状【寒気・発熱・頭痛・下痢・吐き気など】と処置

 

熱中症の症状につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。

AS ONE AXEL 熱中症の原因と症状、対策と予防策

 

最後に

寒気や発熱、頭痛他、熱中症の症状は体温を維持する為に体内から、多くの水分や塩分が失われ、その結果、血行不良、ミネラル不足、体温上昇といった要因によって起こります。

熱中症の起きる要素としては高い気温や高湿度などの環境面の他、人毎の体力や体調、行動などがあります。

熱中症の症状として「重度」の症状が出た場合は早急に病院を受診しなければなりませんが、「中度」でも病院の受診が基本となります。

軽度でも、暑い日であれば体調がおかしいなと感じたら、早急に対処することが大切です。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)