サイコパスの意味は?特徴や診断テストおよび原因や治療法


サイコパスの人の特徴や割合!被害に合いやすい人と対処法
サイコパスという言葉を知っている人は増えましたが、本当の意味や特徴および原因や治療方法まで知っている人は少ないでしょう。
また、ネット上にある診断テストを受けたことがないという人も多いと思います。
そこで、今回はサイコパスについて色々と情報提供をしていきたいと思います。
目次
サイコパスの意味は?
サイコパスとは一言で言った場合は「精神病質者」に該当します。
英語では「psychopath」と記載します。
この精神病質者というのは反社会的な人格の一種を宿しているという意味でもあり、異常心理学や生物学的精神医学の分野で使われる用語です。
精神障害の診断と統計マニュアルや疾病及び関連保健問題の国際統計分類では反社会性パーソナリティ障害に分類されており、精神や性格に何らかの欠陥が発生してしまった人という認識になっております。
きわめて特殊な人格を持つ人々と認識されるといいでしょう。
少しわかりにくいかもしれませんが、良心や善意を持っておらず、普通の人間から考えや行動がそれていると理解してもらえばよいと思います。
サイコパスの人の特徴
サイコパスの人たちには様々な特徴があると言われております。
その中からいくつか代表的な物をピックアップして紹介しましょう。
先ほど記載したように善意や良識がない人ということを念頭に特徴を見ていってください。
最大の特徴は口達者で一見魅力的に感じる人が多いと言うことです。
表面的には魅力的に見える人が多い理由には知性が高い人が多くその知識量故にそのように見えると分析する人もいます。
しかし、非常に嘘つきであり、他人を利用するために同情をどんな嘘をついてでも引こうとするでしょう。
さらに、無責任で問題行動が多く衝動的や刹那的に行動することも多々あります。
また、善意や良識がないので責められてもいまいちピンと来ることはなく、場合によっては逆ギレすることも多々あります。
感情が浅く思いやりもないのでトラブルごとも多いでしょう。
それでも自分自身に自信があり、強い刺激を求めているのでどのような行動でも積極的に行う危険性もあります。
衝動的で制御もできないので、いくところまでいく危険性もあるでしょう。
サイコパスの人の割合
このように心が壊れていると言われるような行動が多いサイコパスですが、マーサ・スタウト博士の著書「良心を持たない人たち」によると25人に1人はサイコパスであるという記載がありました。
欧米社会では人口の4%にあたる人がサイコパスと考えられており、1学年100人の学校だったら4人もいるという計算になります。
ただし、地域格差もあると言われており、犯罪が比較的少なく銃社会でもない日本では欧米社会の10分の1くらいであるとも言われております。
日本の犯罪件数が欧米よりも少ない最大の理由がサイコパスが少ないからとも言われているのです。
サイコパスの診断テスト
サイコパスの診断テストはいくつか種類があるのですが、その中でも最も参考になった「精神疾患の分類と診断の手引き」よりそのまま記載させていただきます。
・社会的なルールに従う事ができない
・人を騙し、操作しようとする
・衝動的で計画性がない
・カッとなりやすく攻撃的
・自分や他人の身の安全を全く考えない
・一貫して無責任
・誰かを傷つけたり嘘をついても良心の呵責を感じない
・口達者で表面的には魅力的
(引用:http://www.psy-nd.info/analysis/diagnosis.html)
今記載したもので少なくとも3つ以上当てはまったらサイコパスと診断されます。
良識のある人たちからすればあり得ないと思うものも多いのですが、反社会的人格障害に該当する人がいる以上は当てはまる人もいるのでしょう。
基本的な考え方としては、良識がない・善意がない・嘘をつく・人を傷つける・人を騙す・他人はどうでもよいという人物と思っていただきくと良いでしょう。
サイコパスの原因
このような反社会的な人格が形成されてしまう理由ははっきりとわかっておりません。
欧米と日本における発生確率の差などから環境によるものという考えもあるのですが、いまだに特定できておりません。
今のところ有力なのが先天的な遺伝性が5割、後天的な生育環境などが5割という考え方です。
育児放棄などで幼少期からつらい環境にあると発症しやすいと言われております。
このような環境説とは違い脳の構造上になんらかの違いがありそれが原因という説もあります。
脳の機能が常人とは違い正常ではないので感情や良心などが欠落するというのも納得できるといえるでしょう。
サイコパスの治療法
サイコパスについての情報を集めるだけ集めましたが、ネット上におけるどのような情報を集めても、ほとんどが「原因が不明である以上治療も困難」といった意見でした。
脳の異常・生育環境・遺伝・心理的要因などが考えられておりますが、ウイルスなどの明確な原因が特定されているわけではなく治療方法も特定できないのでしょう。
一般的には心理療法の一つである弁証法的行動療法などを実行するとのことですが、薬物療法をメインとする医師もいるようで、治療法も定かではありません。
行動療法・薬物療法・精神療法などを組み合わせた特別な治療方法となりますので、医師の指示に従うのがベストとなるのでしょう。
サイコパスの被害に合いやすい人のタイプ
サイコパスは非常に攻撃的であり、良心や善意がないので己の獲物を常に探しながら生きていると言われております。
オレオレ詐欺をする人が詐欺に引っかかりやすい高齢者を探すように、サイコパスの人は自分の快楽対象になる人を見つける能力が高いのです。
具体的には人間関係を形成する上で主導権を握られやすく他人の意見に合わせるのが好きな人、つまり自分の意見を言わないで引っ込み思案な人が要注意です。
自分にも悪いところがあるからといって大目に見るような人や従順なイエスマンは要注意と言えるでしょう。
また、サイコパスでも寄生虫タイプのサイコパスもいるようで、困っている人をついつい助けてしまう人や駄目な人ほどかわいいと思ってしまう人も要注意と考えられております。
サイコパスへの対処法
サイコパスの対処法はサイコパスという存在がいると言うことを理解することです。
これがないと始まりません。
性善説に基づいて生きている人は要注意となります。
要するに、社会にはサイコパスのような存在がいると思って生きるようにすればokということです。
人を常に疑い続けて生きるというのは大変ですが、一部のサイコパスは口達者で魅力的な自信がある人間に見えるので、所見で騙される確率が非常に高いのです。
知識が高い人間も多いので高い地位に就いている可能性もあります。
また、サイコパスの人は人を怒らせたり煽るのが得意な人種なのでそのときに本性を見ることができるでしょう。
挑発ばかりするような人やいきなりルール無用の反撃をするような人種なので、そのような気配を感じたらひたすら距離をとるようにしてください。
サイコパスをテーマにした映画がある?
反社会的人格の一種を表すサイコパスは意外にも映画や漫画の題材として取り上げられることが多くなっております。
特に海外ではビックリするぐらいの数があります。
その中でも最も有名な映画が「羊たちの沈黙」です。
この映画は伝説にもなっていますので、今の幼い子でも知っているかもしれません。
ここで登場する天才精神科医レクター博士が見事なまでのサイコパスで見ている人が恐怖するレベルです。
それ以外にはブギーマンという言葉を有名にした古い映画の「ハロウィン」や、バッドエンディングで有名なサスペンス映画の「セブン」あたりが、サイコパスな登場人物が特徴的な作品となっております。
サイコパスの意味は?特徴や診断テストおよび原因や治療法のまとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はサイコパスについて触れさせていただきました。
サイコパスは日本では少ないと言われていますが、0ではありませんので必ずこの世の中に紛れているのです。
確率的に0.1%であったとしても、1000人の中に1人もいるのなら、あなたの周りにいる可能性は高いと言えるでしょう。
治療法が確立されておらず、原因も特定できていない現状ではサイコパスの人にはかわいそうですが、常識人が巻き込まれないためにも、距離を置くのが正しい行動となってしまいます。
LEAVE A REPLY