腱鞘炎の手首の痛みは治らない?原因と対策は?

本ページはプロモーションが含まれています
腱鞘炎の手首の痛みは治らない?原因と対策は?

腱鞘炎の手首の症状の原因と対策について

腱鞘炎になる人が急増しているようなのですが、手首に痛みが出る原因は何なのでしょうか?

また「治らないのでは?」と思っている人も多いかもしれませんが、どのような対策があるのでしょうか?

本記事では腱鞘炎の症状や原因、対策を中心に触れてみたいと思います。


Sponsored Link


腱鞘炎の症状は?

腱と腱鞘画像

まず手の構造からですが、腕の筋肉部から指先にかけてはと言われる結合組織繊維束(けつごうそしきせんいそく)というものがあります。

この腱が手の骨を動かすことで、指を曲げたり伸ばしたりといった動作を手助けしてくれています。

そして腱の周りには腱が滑らかに動くために腱を包むカバー(腱鞘:けんしょう)があり、腱鞘内には腱がよりスムーズに動くように滑液というものが分泌されています。

毎日の動作で腱と腱鞘は擦れ合うわけですが、擦れ合いすぎて腱鞘内の腱がスムーズに動かなくなった時に腱鞘炎が起こります。

ではどのような症状が起こるか?ということですが以下に挙げていきたいと思います。

手首の内側(親指側)の腱鞘炎:ドゥケルバン病

腱鞘炎親指側

重いものを指で掴んで持ったり、雑巾を絞ったり、フライパンを振ったりした時などに手首の親指側付近が痛みます。

手首の外側(小指側)の腱鞘炎

腱鞘炎子指側

手をついた拍子や手首をグルグル回す動作などで手首の外側が痛みます。

ばね指

ばね指指を曲げたり伸ばしたりするときに、ある箇所までばスムーズに動くのですが、それ以上動かそうとした時にビンっと「ばね」のような動き方をするものを言います。

これは腱鞘炎が更に進んた場合にみられる傾向があります。

人差し指、中指、薬指に起こりやすいです。

腱鞘炎による手首から腕の痺れ

腱鞘炎の症状がひどくなってくると、手首から上腕、肘といった腕の部分に痺れや痛みが出てきたりします。

166441

 

痺れについては次のページもご参考にして下さい。

しびれ【手・足・顔・背中】の症状の原因は?治し方は?

 

腱鞘炎の原因は?

腱鞘炎を治したり、予防したりするには原因を知っておきたいところです。

一般的には手首や指の使い過ぎによるものです。

使いすぎるケースとしてはどのようなものがあるのでしょうか?いくつか挙げてみたいと思います。

パソコンの使いすぎ

パソコン

パソコンでキーボードやマウスを使う頻度が多いと、同じ動作が繰り返され、手首を使い過ぎてしまいます。

現代はデスクワークなどパソコンを長時間使う人が多いことから、腱鞘炎になる人が増えています。

育児での抱っこのし過ぎ

腱鞘炎抱っこ

子育ては本当に大変だと思いますが、抱っこをし過ぎると、手首にかなり負担がかかってしまいます。

このことで腱鞘炎に繋がったりします。

モデルの西山茉希さんが産後に腱鞘炎らしき症状を訴えていました。

 

ストレートネックを予防!姿勢の改善【スマホ・パソコン】

 

スマホのし過ぎ

スマホ

スマホを片手で操作していると、親指の付け根に負担がかかり、痛みが出てきたりします。

両手で操作している場合でも、固まった姿勢で長時間キー操作をすることで手首の筋肉にすごく負担がかかってしまいます。

スマホが広く普及し、スマホを使う時間が急増しており、このことが腱鞘炎の人が急増している一番の要因と言えるかと思います。

 

最近はスマホのし過ぎでストレートネックになる方も増えています。

ストレートネックの原因や症状・治療法!有効なストレッチは?

ストレートネック矯正のグッズやストレッチ!整体がベスト?

ストレートネックの頭痛など症状【吐き気・めまい】と治し方

ストレートネックの枕のおすすめとバスタオルでの作り方!

 

ピアノの弾き過ぎ

ピアノを弾く

長時間同じ動作の繰り返しにより、かなり手首を使いすぎてしまいます。

X JAPANのYOSHIKIさんが右手の腱鞘炎になっています。

ギターの弾き過ぎ

ギターを弾く


Sponsored Link


ピアノと同様、ギターでも長時間同じ動作を繰り返すことにより、かなり手首に負担がかかってしまいます。

美容師

美容師

はさみで髪を切るという反復動作によって手首や指に負担がかかります。

スポーツ選手

テニス、ゴルフ、バスケットボールなど手首に負担のかかるスポーツで腱鞘炎になる場合があります。

 

ご参考までに頚椎ヘルニアでも手首に痛みや痺れが出る場合があります。

頚椎ヘルニアの症状はどうやったら治るのか?その方法は?

 

腱鞘炎になった手首はもう治らないのか?

腱鞘炎治らない?

腱鞘炎になった手首はもう治らないのか?などと思ってしまいますが、腱鞘炎を和らげる方法を以下に挙げてみたいと思います。

① 痛みの出る動作は極力控える

腱鞘炎を治す一番の方法は使い過ぎた手首を休めることです。

ただ、手首を使わないで1日を過ごすということは不可能ですので、できる限り負担がかからないよう心掛けることが大切です。

② できる限り手首の痛い部分を温める。

温めた方が血行が良くなりますので、改善しやすくなります。

③ 痛い部分を冷やす

②と正反対のことを言っていますが、③はあくまでも手首を使い過ぎて熱を持ち痛みが出た時の一時的な処置として使います。

常時冷やすのは避けましょう。

④ 動かせる範囲で(痛みの出ない範囲で)手首を動かす

手首の適度な運動は改善を早めます。

⑤ 体の歪みを整える

体のバランスが悪いと必要以上に手首に負担がかかってしまいます。

腱鞘炎になる方は身体に歪みのあるケースが多いようです。

体の歪みは整体院や整骨院などで整えてもらえます。

⑥ ストレッチを行う

⑥ー1 両腕を前に伸ばして、手首を下に曲げて10秒間静止します。

その後手首を上に曲げて10秒間静止します。

これを1セットとして5セットくらいを目安に行います。

⑥ー2 両腕を前に伸ばして手をギュッと握り「グー」を作ります。

この時親指は外に出しましょう。

そしてすぐに今度は手を広げ「パー」を作ります。

これを1セットとして50セットくらいを目安に行います。

⑦ マッサージを行う

ツボを押します。

⑦―1 大陵(だいりょう)

大陵手首の前側の関節部分の真ん中の位置にあります。

この位置をしばらく押して刺激します。

⑦―2 合谷(ごうこく)

合谷画像の丸の部分が合谷のツボになります。

親指と人差し指の骨が交わる少し手前の柔らかい部分です。

この位置をしばらく押して刺激します。

 

体にゆがみがあると次のような痛みを伴う症状が現れやすくなります。

気になる症状がある場合はご参考にしてみて下さい。

ぎっくり腰の症状の原因はストレス?

外反母趾 痛い症状の原因と対策

鷲足炎はランニングでなる?治療法や走り方やシューズは?

坐骨神経痛の原因はストレスや肥満?症状や治療法は?

坐骨神経痛に効くツボ【手・足・足裏・お尻】とお灸

足底筋膜炎の症状や原因は?ストレッチなど治療方法と予防法

腰痛の治し方 筋トレや体操・湿布・コルセットなどについて

 

病院には行った方がいい?

様々な病気や痛みを抱えた場合、基本は病院に行くこととなりますが、中には行っても意味が無いと言われる症状もあります。

その一つが、腱鞘炎です。

実際に、腱鞘炎で病院に行ったことがある人は医師から「使わなければ治ります」と言われて、「そんなことは無理だ!」と嘆いてしまった人も多いのです。

腱鞘炎は手先を頻繁に使う仕事を行っている人が発症するものなので、その仕事から解放されない限り治らないというのが通説です。

手首を使わないなんて無理だという人は、和らげる方法などを日常的に取り入れて少しでも症状を緩和するしかないと思われます。

腱鞘炎に効果があるストレッチは上記で紹介したものや腕の内側に効果があるもの、親指を刺激するストレッチなど色々とありますので、時間が空いている時に定期的にストレッチをすることが大切なのです。

腱鞘炎の方は日々の努力を行いましょう。

病院に行く場合はどうしても痛みが抜けなく辛くて痛み止めが欲しい時になるかと思います。

最後に

腱鞘炎は手首や指の使い過ぎによって引き起こります。

手首の親指側や小指側に痛みが出てきたり、ばね指や腕の痛み・痺れなどの症状が出てきます。

体に歪みがあると、より手首に負担がかかりやすくなり腱鞘炎が起きやすくなります。

改善の近道は手首や指を使い過ぎないよう日常生活を工夫することになります。

工夫しつつ、患部を温めたり、適度な手首の運動をしたりすることで腱鞘炎の痛みが緩和されやすくなります。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)