風邪で熱が下がらない原因は?通常何日で下がる?

本ページはプロモーションが含まれています
風邪で熱が下がらない原因は?通常何日で下がる?

風邪で微熱が下がらない原因と通常の下がる日数

風邪をひいて熱が出てからなかなか下がらない。

このようなことを経験される方も多くいらっしゃるでしょう。

いつになったら下がるのかと不安になってしまいますね。

このページでは通常の風邪だと何日で熱が下がるのか?や、なかなか熱が下がらない場合の原因の他、微熱・高熱は何度くらいを言うのか、仕事を休むのは何度くらいが妥当か、併発する頭痛や口内炎の原因など、発熱時に関連することについて記載したいと思います。


Sponsored Link


風邪で熱があるというのは何度から?

taionkei

医学的には平熱というのは35度~37度未満とされています。

ですので体温が37度以上あった場合、熱があると言います。

ただこれは一般的な話であって、実際には年齢や人によって個人差があります。

つまり普段の平熱によって同じ体温でも感じ方が変わってくるということです。

子供は平熱がやや高いので37度強あっても平気で普通に元気だったりします。

高齢者になると体温はやや低めになり、平熱が35度台の方などは36度台後半の体温があったりするとしんどく感じたりします。

多くの人が平熱より1度くらい高いとしんどく感じる傾向にあることから、平熱より1度高い状態だと体に異変がおきているという目安にするのが良いかと思います。

 

蕁麻疹が顔に出る原因について 危険?対処法は?

貧血の数値【6,7,8,9,10など】と症状及び対策

うっ血性心不全の症状は?原因や診断・治療・予後・余命は?

 

微熱は何度から何度まで?

migikoutoubutsu

先に医学的には37度以上が熱がある状態と記載しましたが、では微熱は何度までか?ということですが、医学的には「37度~38度の間を微熱」、「38度以上を高熱」と言います。

現代の日本人の平均体温は36.2度(50年前は36.9度だったそうです)。

この平均体温の人の体温が1度高い37.2度になると微熱で、おそらくしんどさを感じるでしょう。

この平均体温と自分の平熱を比較して、自分が微熱なのか高熱なのかを目安にすると良いかと思います。

平熱が35.7度くらいの人は36.7度で微熱という感じです。

あと厳密には人間の体温は朝が低く、夜に向けて時間の経過とともに上がっていきます。

つまり同じ人でも朝と夜の平熱は違うので、自分の時間帯毎の平熱を知っておくのがより良いかと思います。

 

妊娠中や授乳中の風邪については次のページをご参照下さい。

妊婦の風邪の影響は?熱・咳・鼻水・喉の痛みの治し方

授乳中の風邪での病院は何科?市販薬や葛根湯は?

 

体温調節を行っていたり、風邪に関わる自律神経のことにつきましては次のページをご参照下さい。

自律神経失調症の症状とその原因と改善方法【治し方】

 

仕事を休むのは何度から?

shigotoyasumu

ある調査によりますと、社員がどのくらいの熱があったら会社を休んでも仕方が無いと思うかという質問に対して約5割の人が「37.6~38.0度」と答えたそうです。

平熱が低い人は37度前半の熱で、かなりしんどかったりすると思いますが、なかなか会社に「37度前半の熱があるので休みます」とは言いにくいかもしれませんね。

平熱の低い人中には、測った結果に1度加えて報告する人もいるそうです。

平熱の低い人はちょっと辛いかもしれませんが、この際、しっかり運動して体を鍛えて、平熱を上げるというのもいいのかもしれません。

平熱が上がれば免疫力が上がり健康を維持しやすくなるという大きなメリットもあります。

 

花粉症で熱が出ることもあります。

花粉症に関しては次のページをご参照下さい。

花粉症での頭痛と喉の痛み・発熱・寒気・吐き気などの対策

花粉症で倦怠感と眠気・筋肉痛・微熱・寒気を伴う原因と対策

 

風邪で熱が下がらないのは何故?

nestusagaranai

微熱、高熱に関わらず熱がなかなか下がらないという人は結構います

しっかり薬を飲んでいるにも関わらず・・・。

熱が下がらない最も大きな原因として考えられるのは免疫力が下がっているからです。

風邪の原因の約9割はウイルスによる感染と言われています。

人間に備わっている免疫は基本的にはこのウイルスを退治するだけの力を持っています(体温が上がると免疫力が高まるので、それで発熱しています)。

薬を飲んでも熱が下がらないというのは基本的に風邪薬には風邪のウイルスをやっつける成分は入っていないからになります。

薬は根本改善ではなく、症状を緩和させ、少しでも体が一時的に(薬が効いている間は)楽になることを目的としたものです。

従いまして、根本的に熱を下げるにはしっかり免疫力を上げる必要があります。

免疫力を上げるには

①しっかり睡眠をとる

②普段よりも多めに休息をとる

③ストレスを排除する

④体を温める

⑤無理に食べないといった点になります。

体を温めるについては38度未満の微熱で動けそうであれば、適度なウォーキングなどの運動をすると良いでしょう。

またお風呂の湯船に浸かるもの良いです。

ただこの時の注意点としては、湯船から出た後、体を冷やさないようにすることが大切です。

室内をしっかり暖めておきましょう。

食べ物のことに関しては以下の「風邪で熱が出た時の食べ物」のところで触れさせて頂きます。

 

ウィルス性で発症し発熱する症状に小児に多い「手足口病」があります。

「手足口病」に関することについては次のページをご参照下さい。

手足口病の感染力はいつまで?経路や大人の対策は?

 

熱はだいたい何日で下がるのか?

kaizenkikan

では風邪で熱が出た場合、通常は何日くらいで下がるのか?ということですが、通常であれば4日以内で下がります

連続で5日以上熱が続く場合は先に記載した免疫力が高まっていないか、肺炎など風邪以外の原因も考えられます

従いまして、このような熱が5日以上続いた時に、まだ病院に行っていないようでしたら、病院を受診しましょう。

 

マイコプラズマ肺炎につきましては次のページをご参考にしてみて下さい。

マイコプラズマ肺炎はうつる?感染力は?症状や原因・治療は?

 

風邪とインフルエンザの違い

インフルエンザは非常に強力であり感染拡大させてはいけないものなので、発症してしまったらまずは病院に行き、学校や会社に行くのは控えることとなります。

しかし、ある程度の免疫力や体力がある人は症状が軽くなってしまうことすらあるので、風邪と見分けがつけられずに周りの人にうつしてしまっている可能性もあるのです。

まず風邪とインフルエンザの大きな違いはインフルエンザは流行する時期がある程度決まっており概ね冬場だということでしょう。

そして、38℃を超える高熱が出てしまうことも多いので、冬の時期に高熱を出してしまったらまずはインフルエンザを疑った方が良いでしょう。

それ以外にも、全身倦怠感・筋肉痛・関節痛といった症状が出てしまった場合はほぼ確実と言っていいでしょう。


Sponsored Link


ただし、体力があり、免疫力の高い人は熱が出てもそこまで気にならず行動できる人もいるので、関節痛や筋肉痛が熱と共にある場合は怪しいと考えた方が良いです。

 

倦怠感と微熱に腰痛・空咳・眠気・頻脈・頭痛などを伴う原因

うつによる倦怠感や眠気・吐き気の原因と解消・改善法は?

全身倦怠感の原因は?糖尿病や肝硬変・がんなど病気?

筋トレで疲労感が取れない!翌日の倦怠感を防ぐには?

 

風邪の発熱に伴う頭痛の原因と対処

utsugenin

風邪をひくと熱が出ると同時に頭痛が起こる場合もあります。

原因として考えられているのは2つあります。

1つは免疫力を上げる為に血行を良くしようとする働きによるものです。

血行を良くする為に血管が拡張されます。

頭部の血管も拡張し、この時に血管付近にある神経が刺激を受け、その結果、頭痛が起きるということです。

もう一つは、自律神経に関係しています。

風邪で熱がある時は交感神経が優位になっています。

交感神経優位の状態が続くと体が緊張し続けます。

肩や首の筋肉が緊張することで血管が圧迫され、頭に流れる血液が少し減り頭痛が起きたりします

頭痛を治すためには何といっても免疫力を上げることが最も大切ですが、頭痛を和らげる応急的な方法もあります。

次のページの「風邪の治し方【頭痛】について」の項を参考にしてみて下さい。

風邪【喉・鼻水・咳・頭痛・熱】の治し方と効果的な食べ物

 

頭痛や副鼻腔炎に関係する内容は次のページをご参照下さい。

副鼻腔炎の症状【熱・歯痛・頭痛・咳・子供】と治療

副鼻腔炎の頭痛で肩こりや歯痛は何故おきる?いつまで続く?

頭痛をこめかみ付近のツボで即効で治す方法

頭痛における右後頭部の鈍痛は大丈夫?

 

自律神経を整えることに関しては次のページをご覧下さい。

自律神経を整える方法 ツボ・アロマ・運動・食事・呼吸法

 

風邪熱と口内炎

kounaien

地域によっては口内炎のことを風邪熱(かぜねつ)と言う所もあるようですが、発熱と同時に口内炎ができることがあれば、熱はなくて口内炎だけができる場合もあります。

原因は免疫力の低下やビタミン不足です。

従いまして、口内炎を治すには風邪の症状そのものを改善させると同時に口内炎に効果があると言われているビタミンB2やB6の他、強い抗酸化作用があり、感染症を防いでくれるビタミンA(加えて粘膜を正常に保たせる働きもある)やビタミンCも合わせて摂ると良いです。

 

口内炎につきましては次のページをご参照下さい。

口内炎の治し方・アフタ性とは?塩やはちみつが効果的?

 

胃腸風邪で熱はないのは何故?

geri

胃腸風邪というのは主にノロウイルス、アデノウイルス、ロタウイルスといったウイルス感染によるもので、激しい嘔吐や下痢に見舞われます。

ロタウイルスに関してはほとんどが6歳以下の児童で発症します。

胃腸風邪にかかった場合は発熱することもありますが(特にアデノウイルスの場合)発熱せずに嘔吐や下痢などだけで終わる場合もあります

従いまして、胃腸風邪だからと言って、必ずしも熱が出るというわけではありません。

 

胃腸風邪のことにつきましては次のページをご参照下さい。

胃腸風邪の原因はストレスや食べ物が原因?症状と治療法は?

 

熱がある時にお風呂に入ってもいい?

「風邪を引いている時はお風呂に入らない方が良い」

ということを耳にしたことがある方も多いかもしれません。

しかしながら、現在は条件はありますが熱があってもお風呂の湯船に浸かことは推奨されています。

それは何故なのでしょうか?

お風呂に浸かると体温が上がります。

体温が上がると免疫力が上がり体内のウィルスをやっつける力が高まります。

また発汗作用により熱を下げる効果があります。

こういったことが主な理由でお風呂は推奨されています。

ただし、熱が38度を超えるような高熱や酷い頭痛、嘔吐、酷い下痢、かなり強い悪寒、全身のだるさ、めまいといったような症状がある場合は入浴を控えた方がいいです。

また入浴にあたっては「お湯の温度は熱過ぎないようにかつぬる過ぎないようにする」「お風呂から上がった更衣室や部屋の温度は暖かくしておく」「発汗後にはちゃんと水分補給する」といったことを行いましょう。

 

めまいにつきましては次のページを参考にしてください。

めまいの症状の原因は何か? その対処法は?

めまいと吐き気の原因【三半規管の関わり】高血圧だと危険?

メニエール病の症状はめまい?原因や検査・治療法は?

 

熱が出た時の食べ物

okayu

風邪で熱が出た場合、食欲が湧かなかったりするかと思います。

昔はよく「体力をつける為にしっかり食べろ」と言われるようなこともありましたが、食欲が湧かないのにもしっかり理由があり、体の正常な反応です

人間の免疫力はお腹が満腹の時よりも、空腹時の方が高まるようになっています

従いまして、ウイルスを退治する為に空腹状態を保とうとしている体の反応とも言えます。

また消化や吸収を行なう上でも体力を消耗します。

なるべく体力を消耗させないように食欲を抑制しているとも言えます。

従いまして無理に食べない方が良いでしょう。

そして少し食欲が湧いてきましたら、おかゆやうどんなど胃腸に負担をあまりかけない消化が良くて温かいものを少しずつ食べるようにすると良いでしょう。

いきなり脂っこいものや乳製品など、消化の良くないものは控えた方が良いです。

 

その他の風邪に関係する内容は次のページをご参照下さい。

風邪の治し方

風邪の食事メニューは?のど風邪や子供や赤ちゃん用は?

おたふく風邪は潜伏期間にうつるの?大人・妊婦は危険?

市販風邪薬ランキング【のど・鼻・熱・咳】によく効く

ためしてガッテン鼻づまりをペットボトルで?点鼻薬で悪化?

 

最後に

熱がある状態については医学的には37度~38度が微熱、38度以上が高熱となります。

但し、人によって平熱は違うので、人それぞれ同じ体温でも感じ方が違ったりします。

従いまして、自分の平熱を把握した上で、熱があるのかどうかを判断するのが良いです。

風邪で熱が下がらない原因は免疫力が下がっているからで、免疫力を高めるよう日常生活を整える必要があります。

5日以上熱が下がらない場合は風邪以外の原因があるかもしれないので、病院を受診した方が良いです。

風邪の時は免疫力を上げる為にも無理に食べない方がいいです。

少し食欲が湧いてきたら消化が良く、温かいものをゆっくり食べましょう。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)