閉経後の出血や性交痛など症状と20~30代での閉経や妊娠

本ページはプロモーションが含まれています
閉経後の出血や性交痛など症状と20~30代での閉経や妊娠

閉経前の症状やいつ頃来るのかと閉経後は太るなど色々な症状

閉経後は閉経前と比べて色々と異なる症状が出てきたりしますが、なぜか出血してしまうケースや性交痛が激しくなるなどの症状が出る場合があります。

人によっては30代で閉経してしまいますが、その後は妊娠することは不可能なのでしょうか?

ネット上では妊娠した人がいるというお話を目にすることがあり真相が気になります。

本記事では閉経後諸症状を中心にお伝えしたいと思います。


Sponsored Link


閉経とは?

まずは基本的なところからですが、閉経とは分かりやすく言うと月経が永久的に停止してしまうことです。

つまり、生理周期が完全になくなるということを意味しております。

女性は妊娠するために、卵巣の中で眠っている卵胞が必要になるのですが、この卵胞の数は生まれた時からすでに決まっており、50代前後になるとほとんど無くなってしまうのです。

この無くなってしまった状態というのは妊娠ができなくなった状態であり、月経が無くなる状態となります。

卵胞がなくなると、女性ホルモンのエストロゲンが一気に分泌されなくなります。

エストロゲンは卵胞が成熟する過程で分泌されるのですが、卵胞そのものの数が減少してしまうとエストロゲン分泌量も一緒に低下するということです。

このように女性ホルモン分泌量が減少することでホルモンバランスの乱れにつながり、更年期障害が引き起こされたりすようになります。

閉経後の出血の原因は?

基本的に完全に閉経した人は生理はありませんので出血はありません。

なので、完全に閉経していることを確認した上での出血だった場合は、何らかの病気だと考えた方がいいかもしれません。

具体的には萎縮性腟炎・子宮体がん・子宮頸がん・子宮頸管ポリープ等の病気が考えられますので、まずは病院で検査をしてもらいましょう。

血が出るという症状だけでは果たして何の病気なのかを推察することは不可能ですので、閉経しているはずなのに出血をしてしまったという人はまず病院で診てもらうことが大切になります。

閉経後は性交痛が起こりやすい?

更年期になってやがて閉経してしまうと、女性ホルモンのエストロゲン分泌量が一気に低下します。

このエストロゲンは膣の粘膜のターンオーバーにも深く関わっておりますし、減少すると膣萎縮が発生しやすくなってしまうようになり、そこからさらに悪化すると膣の乾燥や痛みに繋がるようになりますので性交痛が起こりやすくなります

つまり、低エストロゲンの状態が続いている人は若いうちでも性交痛が発生する可能性が高いということです。

対処法は潤滑ゼリーなどを使って補うか女性ホルモン剤を医師に処方してもらうといった方法となります。

閉経後は色々な体の症状が出やすい?

閉経してしまうとエストロゲン分泌量が減少するようになるので、萎縮性腟炎になりやすくなってしまいますし、それ以外にも皮膚・骨・血管にも悪影響が出やすくなるので骨粗鬆症や動脈硬化といった病気になる確率が高まります

人によってはホルモンバランスの乱れがひどすぎることでメンタル的にも安定しなくなってしまいうつ病を発症してしまう方もいます。

また、これらの不調が重なって運動をしなくなってしまうと余計に体力が落ちてしまうので、今度は免疫力が低下して風邪などの病気になる確率が上がってしまうでしょう。

従いまして、できる限り生活習慣を整えて、体に負担をかけない生活スタイルをとることが大切です。

閉経すると太る?

先に記載のとおり、閉経するとエストロゲン分泌量が一気に低下しますが、このエストロゲンは脂肪燃焼効率を高める働きや満腹ホルモンの調整、そして内臓脂肪を減少させる作用があります。

つまり、エストロゲンが少なくなるとこれらの作用も弱くなってしまうということなので、太る確率がかなり上昇してしまうのです。

脂肪の分解効率が減少してさらに満腹感も少なくなるので、痩せにくい体質になっている上に、もっともっとと食べたくなってしまうのです。


Sponsored Link


実際に今までと同じ食事量をキープしていたとしても、脂肪分解効率が落ちているので、太る確率は上がってしまいます。

閉経はいつ?日本人の平均年齢は?


日本における閉経年齢は50歳前後といわれております。

更年期はこの閉経の前後5年の10年間なのでその間は更年期障害に苦しめられる可能性があるのです。

ちなみに、昔は平均寿命が50歳よりも下回っていたので、閉経後の悩みで苦しめられている人は少なかったとのことです。

閉経を超えて女性がいきられるようになったのは20世紀の中頃からなので、そこから更年期障害が騒がれるようになり、閉経についても色々と議論が交わされるようになりました。

閉経の前兆となる症状は?突然来ることもある?


閉経の前兆は実にシンプルで生理関係の異常として表れるようになります。

具体的には、25~38日程度だった月経周期が大きく乱れるようになり、長い人では60日を超えるようになり人によっては年単位になってしまう方もいます。

それ以外にも生理周期が短くなって22日周期程度になってしまうという人もいれば、生理がダラダラと長引いて出血期間が延びるという人もいます。

このように生理周期の乱れが発生するようになるのですが、どれが出るようになるのかははっきり申し上げてわかりませんので50代前後になって生理周期の乱れが発生したら閉経が近いと考えるのが妥当でしょう。

20~30代で閉経することもある?妊娠できる?


20代や30代という若い年代のうちに自律神経のバランスの乱れや無理なダイエットから更年期障害のような症状が出る人が最近ではとっても多いですが、これは卵巣機能が本当に衰えているわけではないので、しっかりと栄養補給を行って休むようにすれば時間とともに元通りになります。

確かに、生理トラブルや月経不順といった不安になる要素はちりばめられていますが、それでも卵胞の数が無くならない限り閉経とはならないのです。

しかし、卵巣機能が若いうちに低下し始めて早期閉経してしまうケースは非常に稀ですが存在します

それは早発卵巣不全と呼ばれるものによるもので、これは30歳未満の0.1%が発症してしまうようです。

この早発卵巣不全になると、早期閉経となってしまう恐れがあります。

閉経後に妊娠する可能性はある?


閉経が完全に行われて卵胞も存在しない状態になったのなら妊娠することはありえません

しかし、この閉経しているのかどうかというのは生理が1ヶ月や2ヶ月程度止まった時になんとなくで判断している人が多いので、そのような人たちは妊娠してしまう可能性はあります。

というのも、生理が1年くらい遅れてきたという人も世の中にいるので実は閉経していなかったというパターンがあるのです。

その場合は妊娠する恐れがあります。

また、閉経直後ならば原始卵胞がまだ残っているという情報もあり、その細胞を活性化させて卵子を作り出して体外受精させる方法でならば、閉経後でも妊娠させることができると言われております。

要するに完全に閉経した人が妊娠したい場合はこのような特殊な治療を行わないと不可となります。

 

更年期や閉経に関連する書籍として次のようなものがあります。

横森理香 (著) コーネンキなんてこわくない (集英社女性誌eBOOKS)

 

閉経後の症状等につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。

MSD マニュアル 家庭版 閉経

 

最後に

以上、いかがだったでしょうか。

今回は閉経後の様々なことについてお伝え致しました。

昔は50歳になる前にお亡くなりになる方が多かったので、更年期障害や閉経関連のトラブルに悩まされる人は少なかったのでしょう。

ある意味、長生きすることが当たり前になったからこそ起こりうる現代病とも言えます。

しかし、この閉経前後の諸症状は表れ方に個人差がありますので、はっきりとした対応が難しいでしょう。

あまりにも症状が重いという方はかかりつけの医師に相談するようにしてください。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)