蕁麻疹の症状や原因や対処法は?病院での治療法や予防法は?

本ページはプロモーションが含まれています
蕁麻疹の症状や原因や対処法は?病院での治療法や予防法は?

蕁麻疹の症状や原因・対処法について

蕁麻疹は多くの人が悩まされている症状ではありますが、症状が軽い場合は特に対処をしないで病院に行かず、専門的な治療をしない人もいるのではいでしょうか?

しかし、症状が重かったり頻繁に繰り返す人はどうにかして改善させ、予防したいですよね。

本記事では蕁麻疹の症状や原因及び対処法について、また、病院での治療法や予防法についてお伝え致します。


Sponsored Link


蕁麻疹の種類と症状

fusin-syoujyou蕁麻疹には1カ月以内に治まる急性蕁麻疹1カ月以上も発症が続く慢性蕁麻疹の2種類があります。

この二つとも症状は同じで少しだけ盛り上がった赤い斑が皮膚に出てきて、痒みが生じるというものです。

この時、人によってはチクチクするという感覚や焼けるような感覚を覚える人もいるようですが、これらの症状はかなり稀と言われているので、赤い斑点と痒みが一般的と考えるのがいいでしょう。

ただ、このかゆみも人によって感じ方が異なるケースも多々あり、ほとんどかゆみを感じない人と異常なまでのかゆみを感じて夜も眠れなくなる人と幅が大きいので、かゆみとひとくくりにはしない方がいいかもしれません。

原因について

memai-hakike-stress発症する原因は非常に多岐にわたりますが、大まかに書くとアレルギー性蕁麻疹・機械的蕁麻疹・温熱蕁麻疹・寒冷蕁麻疹・日光蕁麻疹・コリン性蕁麻疹・心因性蕁麻疹・病巣感染による蕁麻疹・特発性蕁麻疹などになります。

もともと蕁麻疹がなぜ起きるのかというと、皮膚の血管及び血管の周囲に存在している肥満細胞に含まれているヒスタミンという生理活性物質が血管外へ漏れ出してしまうのが原因です。

これが漏れ出してしまうと皮膚神経に作用が発生してかゆみが発生してしまいます。

尚このような原因の背景にはストレスが大きく関わっているケースが多いと言われています。

ストレス以外の蕁麻疹の原因

蕁麻疹は原因としてストレスを挙げましたがこの他で良く言われるのが「疲労」です。

慢性的な疲労や緊張が続いている状態になると、自律神経のバランスが乱れてしまうようになりますので、その事で蕁麻疹が出やすくなると言われております。

ちなみに疲労が溜まると、それがストレスになるという面もあります。

他には、アレルギー反応が発生してしまっているというケースでしょう。

魚介類や甲殻類を疲れている時に食べるとアレルギー反応が発生して蕁麻疹が出るという話はしばしば聞きます。

それ以外に虫に刺されて出てしまう蕁麻疹や特定の薬を飲むことで発生する蕁麻疹もあるようです。

ただし、蕁麻疹の7割は原因不明の「特発性蕁麻疹」なので、特定は困難です。

 

自律神経を整える方法 ツボ・アロマ・運動・食事・呼吸法

自律神経失調症の症状とその原因と改善方法【治し方】

自律神経失調症を改善する食事は?

 

対処法について

jinmasin-kusuriかゆみがひどい場合は刺激するとかゆみを悪化させてしまうので、熱いお風呂は避けるようにしてください。

そして患部を冷やすようにしましょう。

気を付けてほしいのは寒冷刺激によって蕁麻疹が発生している場合で、この時に冷やすと悪化してしまうので、寒冷刺激による蕁麻疹ではないことを確認してください。

また、衣類も摩擦が少なく圧迫が少ないものを選んでゆったりと安静にしてください。

その後は病院に行って治療薬を処方してもらい、合わせてかゆみを抑えるステロイド外用剤などを処方してもらうことになるでしょう。

また、蕁麻疹の治療のために原因の特定が必要なので発症した時の1時間くらい前の行動を思い返して忘れないようにメモをするようにして下さい。

病院に行くべきか?

gyakuryuseisyokudouen-byouin蕁麻疹の症状があまりにも重い場合や、繰り返し発生して日常生活の支障になることが増えてしまった場合は病院に行くようにしてください。

症状が軽めで、かゆみもほとんど生じていないというレベルのものなら気にする必要がかなり薄いですが、症状が軽くても頻繁に起きる場合は他の病気のサインかもしれませんので皮膚科以外に内科を受診した方がいいかもしれません

特に腎臓や肝臓の機能が弱っていると蕁麻疹が出やすくなると言われているので、蕁麻疹以外に食欲が急になくなったとか体のだるさが抜けないといった症状が出ているなら一度受診してみるといいでしょう。

病院での治療法について

gan-yobou-supplement蕁麻疹が発生した場合、病院を受診すると抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、ステロイドの軟膏を処方されるでしょう。


Sponsored Link


この薬を指示された期間飲み続ける&塗り続けてください。

そしてかゆみが出ても掻かないようにして、アルコールを控えてストレスと疲労が溜まらないように生活リズムを整えていってください

強いストレスが蕁麻疹の原因となることも多々あるので、ストレスの原因を特定して排除することも大切なことなのです。

他にもアレルギーが原因であった場合は、アレルギーの対象物から離れて生活するようにしましょう。

また、回復しやすくするためにも睡眠時間を増やしたりすることも大切なので、とにかく健康な体を手に入れるための努力を行ってください。

市販薬など薬について

gyakuryuseisyokudouen-kazegusuri症状が重くはないけどかゆみが生じている場合は、市販薬に頼ろうとする人も多いでしょう。

この時注意してほしいのが、蕁麻疹に効果があるのは塗り薬よりも飲み薬の方なので、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬を用意するのが良いかと思います。

具体的にはアレルギール錠・レスタミンコーワ糖衣錠・アレグラFX・アレジオン10といったところがいいでしょう。

また、蕁麻疹は個人差が大きいのでこれらの薬の効果も個人差が大きくなります

そしてかゆみの強さがひどい場合はこれらの薬の服用と合わせて塗り薬を使用すると良いかと思います。

塗り薬はステロイドや抗ヒスタミン薬が入っているものを選んでください。

ご参考までに市販薬の活用について記載ましましたが、必ず薬剤師さんと相談されて市販薬の選定を行いましょう。

予防法について

taijyouhousin-saihatu-naorikake蕁麻疹を予防する方法は、とにかく発症する原因から遠ざかるようにするしかありません。

そのためにも蕁麻疹の原因が何なのかを特定する必要があります。

しかし蕁麻疹は7割の人が原因不明と訴えているので、なかなか原因を特定するのは難しいかもしれません。

原因を特定できない場合でも、疲労やストレスまたは酒は蕁麻疹を悪化させてしまうことがあるので疲労やストレスは溜めないようにして、お酒はしばらく自重するようにしてください。

職場の環境によるストレスが原因の場合はなかなか治らないケースもありますが、部署が変わることで一気に治癒に向かったというパターンもありますので、できる限りストレスを溜めすぎないように気を付けて生活するしかないでしょう。

聞いた話では普段はエビやそばを食べてもアレルギーは出ない人でも、ストレスが溜まっていたり疲れがたまっている状態で食べてしまうとアレルギー症状が出て蕁麻疹が出る人もいるので、ストレスには特に気を付けてください。

顔など蕁麻疹のできる場所

jinmasin-basyo蕁麻疹は体の全身に出てくる可能性のある症状ですが、特にできやすいのは腹部・股・大腿・臀部・乳房周辺といったところです。

もちろんあくまで出やすい場所なだけで、全身のどの部位にでも発症する可能性はあります

何故なら皮膚面であればどこでも発症する可能性があるためです。

人によっては口の中・気道・胃腸に発症することもあり、かゆみといった症状ではなく声がれ・呼吸困難・胃腸障害・腹痛といった症状が出てくることもあります。

これ以外にも稀に目の粘膜にも発症することがあり、目が開くことができないほど腫れてしまうこともあるでしょう。

 

蕁麻疹に関しましては次のページも参考にしてください。

蕁麻疹が顔に出る原因について 危険?対処法は?

減汗性コリン性蕁麻疹の治療はお風呂がいい?

コリン性蕁麻疹とは?温熱蕁麻疹とは?その違い

蕁麻疹が子供に出た時の対処法は?病院は小児科か皮膚科か?

蕁麻疹が治らない!子供や赤ちゃんの原因や薬など対策は?

蕁麻疹でかゆい!みみずばれなど症状や原因・対処法は?

蕁麻疹は肝臓がんが原因?腎臓など内臓や酒のせい?

 

蕁麻疹の原因や治療法、予防法などについきましては次のサイトも参考にしてみて下さい。

eo健康 蕁麻疹の原因は食べ物?ストレス?大人が突然かかることも

 

最後に

以上、いかがだったでしょうか?

本記事では蕁麻疹の症状や原因及び対処法について、また、病院での治療法や予防法についてお伝え致しました。

蕁麻疹の症状は軽い場合はただのかゆみで済みますが、症状が重い場合は眠ることすらできないかゆみになってしまうので少しでも症状を抑えるために冷やしたり刺激しないように安静にすることが大切になります。

そして、根本的な解決を行うためには原因を特定して排除する必要がありますが、蕁麻疹は原因特定がかなり難しい厄介なものであるため特定できないこともあるでしょう。

しかし、生活習慣の乱れや過度のストレスは原因でなかったとしても症状を悪化させる可能性があるので、できる限り溜め込まないようにして健康を維持できるようにしてください。

本記事が蕁麻疹における参考として皆様のお役に立てるものになれば幸いに思います。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)