ストレートネック矯正のグッズやストレッチ!整体がベスト?


ストレートネックの原因と矯正に役立つ枕やマッサージ法
ストレートネックにはいくつか原因がありますが、できれば自宅で矯正したと考えるかもしれませんね。
その方法としてグッズを活用する、ストレッチを行う、整体をしてもらうなど色々とありますが、具体的にはどのような方法を行うと効果があるのでしょうか。
今回はストレートネックを矯正する方法について調べていきます。
ストレートネックの矯正に役立つグッズは?
ストレートネックを解消する方法はいくつかありますが、その中にはストレートネックを治すために作られているグッズを使うという方法もあります。
たとえば、姿勢を矯正するようなベルトなどは代表例でしょう。
具体的には「猫背矯正ベルト男女兼用」
のような姿勢を矯正するアイテムは色々と売られております。
ストレートネックは猫背のような姿勢の悪さから誘発されることもあるので、猫背改善グッズも解消法の一つになり得るのです。
それ以外には、単純に「ストレートネック枕」として売られているものもあります。
代表的なものは低反発枕として売られているこの商品
でしょう。
これはなんとAmazonでの評価が100件を超えている商品なので、かなりの方が使われている実績のあるものとなっているのです。
枕についての更なる情報は次の項で記載します。
枕について?
ストレートネックに使える枕はいくつか考えられますが、理想は顔面が5度の傾きになっていることと、肩口から頭が10~15度の傾斜になっていることです。
これらがうまくかみ合っている枕は血液が頭にことを防げますし、睡眠中の呼吸も楽になります。
高すぎるとか低すぎるという悩みがある方は枕の上下にタオルを敷いて高くするとか、枕の中身を減らして低くするという調整を行われると良いでしょう。
また、あえて低めの枕を用意して、枕の下にタオルを何十にも敷いて、自分が理想とする高さを確かめるために徐々に低くするという方法もあります。
それ以外にはタオル枕を使ってヒトコブ形状を試してみるというのも有効でしょう。
ヒトコブ形状の枕は首の自然なカーブを維持しやすいので使い勝手はいいのです。
枕を購入するのに戸惑いがあるという方はタオルを使ってヒトコブ形状を作ってみるのもおすすめとなります。
ストレートネックの矯正に役立つストレッチは?
ストレートネックの方は首に症状発症の元を抱えている状態と言えるので、できる限り早くその元を取り除く必要があります。
その一つがストレッチです。
いくつか種類がありますが、有名なものを代表として紹介します。
有名なのが、フェイスタオルを使った方法でしょう。
両手でフェイスタオルの両端を持って首の後ろに当て、タオルを持ったまま両手を上に上げます。
この体勢になると頭が自然と上に向くので顎を意識して引いてください。
頷いた状態がちょうど良いと言えるでしょう。
これを5~20秒ほどおこなってください。
1日5セットほど実行すればほどよいストレッチになります。
ストレートネックの矯正には整体が効果的?
ストレートネックは病院に行くよりも整体師に治療して貰う方が早く治ると力説する人もしばしばいます。
ただし、かなり強いストレートネックの人は完全には治らないおそれがありますので、そこまだ悪化する前に診てもらうようにした方が良いでしょう。
ただし、整体師の多くはリラクゼーションを基本とした考え方の元にお店を開いている所が多く、ストレートネック改善効果が薄い所も多いので要注意です。
少数派の本格的な整体院でも患部を暖めるだけといったマッサージを敢行しているところもあるので、本物かどうかを見極めるのがかなり大変なのです。
保険も適用されないため高額になりがちで、本物の整体師を探すのも大変なので、なんとも言えないのが現状です。
病院で矯正する場合は何科を受診?
現代病の一種であるストレートネックを矯正するために一番適しているのは整形外科でしょう。
受付での症状の説明でめまいや吐き気のみだと内科や耳鼻咽喉科を紹介されてしまうことが多いので、慢性的な肩こりや首の痛みなど筋肉に表れている症状も含めありのままを説明しましょう。
その場合は高確率で整形外科にたどり着くかと思います。
ここで必要になるのはレントゲン写真なので、まずはレントゲン写真を撮ってもらって首がどうなっているのかを診てもらうことになるかと思います。
効果的なマッサージ法は?
ストレートネックはなかなか普通のマッサージでは治らないと言われております。
なぜなら、もみほぐしや接骨院でのマッサージでコリが解消されていたとしても、ストレートネックは筋肉の固さから引き起こされているので、根本改善には繋がらないのです。
この筋肉の固さを解消するためには、胸筋マッサージ等が有効になります。
胸の筋肉が硬くなって萎縮すると肩が前に引っ張られてしまうので首や肩も前に出やすくなります。
具体的には腕を上げるときに出てくる胸のスジを反対側の手のひらでつまんで、腕をぐるぐると大きく外回ししてください。
それだけでも、肩が後ろに引きやすくなるので効果が出てくるのです。
ストレートネックによる症状について
ストレートネックの症状はかなり多岐にわたります。
まとめて記載すると、首の痛み・肩こり・腰痛・手のしびれ・めまい・耳鳴り・頭痛・上が向けない・寝違いが多発する・吐き気・胸焼けなど様々です。
さらに悪化すると、自律神経失調症になって鬱になることもありますし、最悪の場合は血流が悪くなって脳梗塞やくも膜下出血などの重病を引き越してしまう可能性もあるでしょう。
首の周りにはいろいろな神経が集中しており、自律神経も多々ありますのでその部分が圧迫されることで自律神経が正常に働かなくなってしまい、自律神経失調症になってしまったりするのです。
自律神経失調症になってしまうと、常に興奮状態になってしまいリラックスタイムが作れない体になってしまうので、疲労が蓄積して最悪の場合はうつ病になってしまいます。
非常に単純な日常的な動作で発症するストレートネックですが、このようになかなかやっかいな症状を引き越します。
病気かなと思って内科を検診したところで原因の特定ができないことも多く、首に問題があるということに気がつけないこともありますので、自分自身で気がつくことも重要になる症状とも言えるでしょう。
原因について
ストレートネックの原因は色々とありますが、現代社会で大きな要因となっているのは3つです。
一つはパソコンを使う時間が長すぎること、特に自然と画面を見るときに画面に近づいてしまうタイプの人は首に負担がかかるので要注意です。
デスクワーク中心の仕事をしている人たちが要注意と言えるでしょう。
2つめがスマートフォンを使う頻度が多すぎることです。
スマートフォンを使うときは自然と視線が下を向きがちなので、首が前屈みになってしまうのでストレートネックになる確率が上がります。
3つめが歩くときの姿勢が悪い人です。
猫背気味の人は頭が定位置ではなく前の位置になってしまうことが多く、ストレートネックになってしまう確率がこちらも上がります。
つまり、デスクワーク中心の仕事をしている人で、スマートフォンをよく操作し、歩く姿勢が悪い人は要注意と言うことです。
この3つの要因に当てはまる人が現代にはたくさんいるのです。
ストレートネックにつきましては次のページも参考にして下さい。
ストレートネックの治療につきましては次のサイトを参考にしてみて下さい。
医療法人 良花会 整形外科とくはらクリニック ストレートネック治療
最後に
以上、いかがだったでしょうか。
今回はストレートネックの治し方について記載しました。
ストレートネックは蓄積された体の異常の現れなので、病院に行ってすぐ治るものではないようです。
治したいという方はできるだけ早く、ストレッチなどの改善方法を実践する必要があります。
パソコンやスマホからは離れられない現代社会ですが、姿勢を正すよう心がけ、改善方法を取り入れて毎日続け、少しでも良くなるよう努めていくしかないのかと思います。
LEAVE A REPLY