ためしてガッテンの酒粕を使った魚・肉・野菜・鍋料理!
ためしてガッテン放送の酒かすの活用について
ためしてガッテンで以前、酒かすを使ったドリンクを作る方法などが放送された事がありましたが、今度は酒粕を魚や肉、野菜料理などにも使おうということで「酒粕」が取り上げられたようです。
悪玉コレステロールを減らしたり、便通を良くしてくれたり、体を温めてくれたりと「百薬の長」とも言われる酒かす。
自宅で比較的簡単にできそうかな?と思われる酒かすを使ったレシピをピックアップしてみました。
また最後に酒かすの栄養や効能についても触れておきます。
魚を使った料理
魚の酒粕焼
【材料】
魚(鮭、サバ、たらの他イカなど)、酒粕100g、みそ(白)30g、みりん50cc、砂糖大3、酒50~100cc、塩ひとつまみ
【作り方】
1.酒粕を酒で溶かすように混ぜる。その後、その他の材料を加える。(酒粕漬けのたね)
2.魚は塩を振って30分くらいおく。キッチンペーパーで水分をよくとり、酒粕漬けのたねのなかにいれる。タッパー保存で冷蔵庫へ。
3.一週間したらできあがり。魚をとりだし、水洗いして酒粕のたねをとる。
4.アルミホイルに包んで、トースターで10~15分でできあがり
魚と酒粕のみのシンプルな1品です。
魚は鮭や鯖などの他、お好みに合わせて色々試せそうです。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3404366
【脂質異常症予防】秋鮭酒粕ソースホイル焼
【材料】 (2人分)
秋鮭2切れ、えのきだけ1/2個、しいたけ2個、さつまいも1/8個、ミニトマト2個、小ねぎ少々、〈A〉酒粕大さじ2、〈A〉豆乳大さじ1、〈A〉味噌大さじ1、〈A〉みりん小さじ2
【作り方】
1.さつまいもは小さく切って、茹でる。
2.ミニトマトは半分に切り、えのきは石づきをとる。しいたけの軸は切り落とし、カサを細切りにする。小ねぎは小口切りにしておく。
3.Aを混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
4.正方形に切ったアルミホイルの上に、秋鮭の切り身、それぞれ切った材料を乗せ、 3 をかけ包む。
5.ふたをしたフライパンで中火で15~20分、途中で水を加えて蒸し焼きにし、 最後に小ねぎを散らす。
血液をサラサラにしてくれ、かつ低カロリーと言われるきのこなど六種類の素材を使った何ともヘルシーな1品かと思います。
野菜やきのこに含まれる食物繊維には、コレステロールの吸収を抑制する働きがあり、鮭には動脈硬化予防につながる DHA、EPAが豊富に含まれていることから、タイトルに「脂質異常症予防」と書かれているくらいヘルシーな料理と言えそうです。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/5256870
シーチキン粕汁
【材料】(2人分)
シーチキンL1缶、玉ねぎ1/2個、大根4cm分、白菜1枚、水1カップ、酒粕(板粕)20g、牛乳または豆乳1/2カップ、塩コショウ適量、パセリ適量
【作り方】
1.玉ねぎ、大根、白菜は1cm角に切る。
2.鍋にツナ缶の油を入れて、玉ねぎを透明感が出るまで弱火で炒める。次に大根、白菜、残りのツナを入れて炒める。
3.水を入れて、蓋をして弱火で大根が柔らかくなるまで煮る。
4.酒粕を③の煮汁で溶かす。
5.溶かした酒粕を入れて牛乳または豆乳を入れる。塩コショウで味をととのえ、お皿に盛り付け、パセリを散らす。
ポカポカ体が温まりそうで、冬に食べたい一品かと思います。
牛乳(豆乳)まで入れてカルシウムも摂れるところも魅力的です。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3515920
たらこをヘルシーに食べる方法もよろしければご参考にしてみて下さい。
肉を使った料理
豚肉の酒かす味噌漬け
1.大きめのポリ袋に酒かす、みそ、みりん、白だしを入れ、袋の上からよく揉んで混ぜ合わせます。
2.その中に筋切りした豚肉を入れて、よく揉み込みます。
3.ポリ袋の口を閉め、冷蔵庫に入れて3日ぐらい漬け込みます。
4.焼く時は肉を水で軽く洗って味噌を落とし、キッチンペーパーなどで水気をよく取ってから焼きます。
5.今回はフライパンにクックパーホイルを敷いて蒸し焼きみたいにして焼きました。
豚肉を筋切りするという手間はありますが、比較的費やす時間は短く済みそうです。
味噌が付いたまま焼く時は焦げやすいので注意が必要とのことです。
豚肉からしっかりたんぱく質や疲労回復に有効なビタミンB1を始めビタミン類、ミネラル類が摂れ、十分なメインディッシュになりそうな一品です。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3497943
鶏むね肉の酒粕味噌焼き
【材料】
鶏むね肉200g、玉ねぎ1/4玉、はちみつ大さじ1、塩コショウ少々、酒粕大さじ1、味噌大さじ1、マヨネーズ大さじ1、油少々
チーズ2〜3枚、大葉2〜3枚
【作り方】
1.鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、はちみつと塩コショウで下味をつけます。
2.薄切り玉ねぎ、酒粕、味噌、マヨネーズを加えて、手で揉み込むようによくなじませます。
3.熱したフライパンに油をひき、中火から弱火で焼きます。味噌の焦げるいい匂いがしたら火を弱め、蓋をして約5分間焼きます。
4.火が通ったら、チーズを乗せて、蓋をして約1分焼きます。
5.チーズがほどよく溶けたら、刻んだ大葉を散らして出来上がり。
酒粕の風味に加えチーズが加わると一層美味しさが増しますね。
はちみつによりほのかに甘味を感じられるのも美味しさを引き立たせるかと思います。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3384672
酒粕豚ピー
【材料】(3~4人分)
酒粕ペースト(レシピID : 2425962)大1と1/2、豚肉200g、ピーマン5個、酒大2、味醂大2、醤油大2、片栗粉小1、水(水溶き片栗粉用)大1、ごま油適宜
【作り方】
1.材料難を用意します。醤油と味醂はあわせておく。
2.豚は厚みのあるものは細切りに、小間切れなどは、食べやすい大きさに切り、酒をまぶす。ピーマンは幅約5ミリの細切りにする。
3.フライパンにごま油をひき、ピーマンをさっと炒め、豚肉を加え炒める。いたまったらみりん&醤油を入れる。
4.少し炒めたら酒粕ペーストを加え混ぜ、火を止める。水溶き片栗粉を加えよくまぜ、弱火で火をつけ片栗粉が固まったらできあがり!
豚肉にピーマンを入れる料理は一般的かと思いますが、ここに酒かすを入れることで風味が増すとのこと。
ちょっと違った味覚を味わうのも良いと思いますよ。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/2450068
その他、酒かすの栄養および効能や活用法などは次のページをご参考下さい。
野菜を使った料理
酒粕入りかぼちゃサラダ
【材料】
かぼちゃ1/10(約100グラム)、酒粕20~30グラム、クリームチーズ20グラム、白味噌10グラム、醤油ほんの少し、★わさび1~2㎝、★レーズンお好みで、★シナモン少々
【作り方】
1.かぼちゃをレンジで柔らかくし、お好みの具合に潰す。
2.残りの材料を全て合わせて出来上がり♪
ものすごく簡単かと思います。
甘みのあるかぼちゃに酒粕・・・合うと思います。
副菜の1品とっして、しっかりビタミン摂取ができそうです。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3380406
アボガドと納豆のコチュ酒かすココット
【材料】
かぼちゃ1/10(約100グラム)、酒粕20~30グラム、クリームチーズ20グラム、白味噌10グラム、醤油ほんの少し、★わさび1~2㎝、★レーズンお好みで、★シナモン少々
【作り方】
1.かぼちゃをレンジで柔らかくし、お好みの具合に潰す。
2.残りの材料を全て合わせて出来上がり♪
こちらも、かなり簡単なレシピです。
小さなお子さんのいるご家庭には相応しくないかもしれませんが、甘みと辛みの混ざった味が食欲をそそります。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3367709
根菜の酒粕煮
【材料】(5~6人分)
玉ねぎ1/2個、にんじん1/2本、鶏肉200g、ゴボウ1本、れんこん150g、かぶ大1個、※酒粕100g、※水100㏄、味噌大さじ1、
塩小さじ1/2、だし汁800㏄、オリーブオイル:炒め用、エキストラバージンオリーブオイル:仕上げ用
【作り方】
1.酒粕は水と共に電子レンジで1分チンして良く混ぜます。
2.鍋にオリーブ油を入れて鶏肉と野菜を炒めます。
3.だし汁を入れて材料が柔らかくなるまで煮ます。
4.カブの葉、1.、塩、味噌の順に入れ火を止めます。
5.器に盛り付けた後、エキストラバージンオリーブオイルを好きなだけかけます。
6.エキストラバージンオリーブオイルは加熱すると風味が損なわれますので、食べる直前に!
これぞ日本の料理!という感じがします。
色合いも綺麗な和風料理ですね。
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3520767
ミニトマトの塩酒粕和え
【材料】
ミニトマト20~30個、■ 塩酒粕(サラダ・和え物アレンジ:レシピは下記に別途記載)、酒粕(若め・白めのもの)大さじ1、塩小さじ1/2程度、酢(お好みで)小さじ1~3、オリーブオイル(お好みで)小さじ1~2
【作り方】
1.ミニトマトはへたを取って洗い、半分に切る
2.塩酒粕を用意する。酢とオイルは、お好みでどうぞ。夏には酢を強めにすると吉かな?。
3.和える。トマトの量で、塩酒粕の量は加減してもよし。出来上がり。
※塩酒粕のレシピ
【材料】(混ぜる比率)
酒粕3~5、塩1、酒又は味醂又は水1
【作り方】
1.材料を混ぜる。それだけ!。塩麹と違い、使う直前に混ぜれば良い。
2.塩麹の代わりに、色々お試し下さい。
参考)https://cookpad.com/recipe/1512874
———————————————————–
これも、ものすごく簡単ですね。
手間隙を省ける1品になると思います。
トマトだけの味を楽しむのも良いですが、たまに違った風味を楽しむのも良いのではないでしょうか?
出典:cookpad http://cookpad.com/recipe/3305180
酒かすにはダイエット効果もあります。
ダイエット効果については次のページをご参照下さい。
酒かすを使った鍋料理3選
アルコールが含まれている酒かすですが、栄養素的には非常に優れているので鍋料理などに利用のもかなりプラス効果になるかと思います。
それでは、具体的に酒かすを使った鍋料理を紹介します。
①好きな具を好きなだけ*酒粕たっぷり石狩鍋
こちらは健康面で多くのプラス作用をもたらす具材や調味料が含まれているレシピとなっております。
特に酒かすは70gも含まれておりますので、体を温めつつ健康にプラスとなる栄養素をしっかり補給できること間違いなしです。
【材料】(3〜4人分)
出し汁 1リットル、★味噌100g、★酒粕70g、醤油大さじ1、鮭3切れ、白菜好きなだけ、木綿豆腐1丁、じゃがいも2、3個、油揚げ1枚、えのき(舞茸等でも)好きなだけ、蒟蒻1枚
【作り方】
1.水1L程度を火にかけ、昆布で出汁をとっておきます。
2.火の通りにくいじゃが芋等を先に入れて火にかけます。次に適当な大きさにカットした白菜以外の残りの具を入れます。
3.★味噌と★酒粕を味噌漉しで鍋にときながら入れる。味噌漉しがなかれば1の熱い出汁をボウルへ何杯か入れて溶かしても○
4.火が通ったら醤油を入れて味を調整して完成。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/4162951
②鮭と野菜の酒粕汁(三平汁風)鍋
こちらは三平汁風の味噌味の酒粕汁として仕上がっており、かなり具が多い鍋となっております。
一人では食べきれない量になりますので、家族と食べることが大前提でしょう。
お酒に弱い人はニンニク味噌バター味に変更するのも可能な一品となります。
【材料】
塩紅鮭(甘口)3切(330g)、大根400g、にんじん1本(140g)、しいたけ1パック、インゲン(小松菜、絹さやなど)1/2パック、酒粕(今回は板粕)100g、水500〜600cc、味噌大さじ3〜3.5、顆粒だし 小さじ1/2
【作り方】
1.大根は4㎜厚さのいちょう切り、にんじんは3㎜厚さの半月かいちょう切り、しいたけは食べやすい大きさに、小松菜は4㎝長さに。
2.鮭は3〜4つに切る。ハサミの方が骨も切りやすい。
3.①に大根とにんじんを加えて中火強で沸騰したらアクをひき、鮭を加えて、アクをひきながら中火弱で煮る。
4.味噌と酒粕を器に入れて、煮汁をおたま1〜2杯加えてよく溶き混ぜておく。
5.大根が柔らかくなったら、しいたけと小松菜かインゲンも加えて2〜3分位煮て、だしと酒粕味噌を加え一煮立ちさせ、味を調える。
6.お酒に弱い方や子供には、にんにく味噌バター味や豆乳と味噌でも◎
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/3643842
③【農家のレシピ】酒かす鍋
こちらも伝統的な酒かす鍋となっており、どのような鍋に活用したらいいか分からないという方にはまず作って貰いたい一品となっております。
レシピの具材は参考までで、お好みで入れてOKなので、苦手なものは省かれるといいでしょう。
特に、冬の寒い時期には重宝されますし、お勧めの一品です。
【材料】(4人分)
■ 【具材】、塩鮭4切れ、白菜300g、シメジ100g、ゴボウ1本、白ネギ1本、コカブ2個、糸こんにゃく1袋、厚揚げ1丁
、ちくわ4本
■ 【A】だし汁 1リットル、醤油大さじ1、みりん 大さじ1
■ 【B】酒かす(細かくちぎっておく)100g、合わせ味噌100g
【作り方】
1.具材は食べやすい大きさに切ります。糸こんにゃくは塩で揉んでから水で洗い流し食べやすい長さに切っておきます。
2.火の通りにくい野菜は薄切りにしたり小さく切ったりしてくださいね。
3.【B】を良く混ぜ合わせ、温めた【A】を少し入れ柔らかくしておきます。
4.【B】の煮汁に③の柔らかくした【A】を「味噌こし」などを使って溶かします。これで鍋つゆの完成です。
5.鍋に鍋つゆを入れ、根菜類や魚など先に入れて、あとはお好きな具を煮て食べてくださいね。
出典:cookpad https://cookpad.com/recipe/1635543
二日酔いの吐き気の治し方につきましては次のページをご参考にしてください。
酒粕の栄養および効能
上記では酒粕を使った料理をピックアップさせて頂きましたが、酒粕にはどのような栄養や効能があるのでしょうか?
酒かすの栄養素における特徴はナイアシンというビタミンと食物繊維が特に豊富という点です。
ナイアシンは抗酸化作用、神経や脳を正常に保たせる、性ホルモンの合成、アルコールの分解を促進、血行促進、皮膚や舌を正常に保たせる、血中のコレステロールや中性脂肪を減らして血管を広げるなどの働きがあります。
このことから、美肌効果、精神の安定、ガンの予防、動脈硬化や高脂血症など生活習慣病の予防、頭痛や冷え性の改善、二日酔いの予防などが期待できます。
食物繊維は便通の改善、有害物質の体外排出、急な血糖値の上昇を防ぐ、整腸作用、コレステロールを減らすといった働きがあります。
このことから、糖尿病予防、便秘・下痢の改善、高血圧の防止、大腸ガンの予防など、体内を綺麗にしてくれる効果が期待できます。
以上のように酒かすは栄養豊富です。
ただ、そうは言っても万能ではありませんので、酒かすのみに頼らず栄養バランス良く食べることが大切です。
バランスの良い食事につきましては次のページの「バセドウ病の食事量と栄養バランス」の内容をご参照下さい。
タイトルにはバセドウ病とありますが、ここに書かれている栄養バランスの良い食事法に関しては全ての人共通になります。
今回放送された内容につきましては次のサイトをご覧下さい。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20151125/index.html
その他のためしてガッテンで放送された内容につきましては次のページをご参照ください。
最後に
酒かすはかす漬けなど漬物に主に使われるというイメージがあるかもしれませんが、魚料理、肉料理、野菜料理ほか様々な料理に使うことができます。
普段のシンプルな料理にちょっと酒かすを加えてレパートリーを増やしてみるのも良いかもしれません。
悪玉コレステロールの減少や便通の改善、冷え性の改善など健康効果に優れているという点も見逃せません。
特に冬は体を温めてくれるので良いかもしれませんね。
LEAVE A REPLY