ためしてガッテンのたらこを塩分を大幅減で!気になるプリン体は?
NHKためしてガッテンで放送のたらこの栄養価や調理法について
新年最初のためしてガッテンでたらこが取り上げられました。
ご飯にたらこ、美味しいですよね~。
ついついご飯が進んでしまいます。
たらこ好きな方の中には塩分やプリン体、コレステロールなどを気にしている方もいらっしゃるかと思います。
今回の番組では塩分やプリン体、コレステロールを気にせず美味しく食べられる方法について放送(平成28年1月13日放送)されました。
このページではたらこの栄養価など、調理法など基本的なたらこに関する情報と、ためしてガッテンで放送された内容を付加したいと思います。
たらことは?
画像出典:4Gamer.net ― 「ファミリーフィッシング」
たらことはスケトウダラという魚の卵です。
タラの子供なのでたらこと命名されています。
英語では「cod roe」になります。
たらこの親であるスケトウダラは全長70~90cmくらいで体重は1.4㎏くらいあるそうです。
日本海や茨城県以北の太平洋沿岸、オホーツク海、ベーリング海、カリフォルニア州沿岸と広く生息しています。
ためしてガッテンの放送では北海道の羅臼に生息していると紹介されていました。
そして水深200mの深いところにいるとのことでした。
ちなみにいくらは鮭の卵、数の子はニシンの卵です。
塩分の摂り過ぎは高血圧に繋がります。
高血圧は脳梗塞や心筋梗塞の原因になったりします。
これらの症状につきましては次のページをご参照ください。
たらこの栄養とカロリー【塩分やプリン体は多い?】
たらこの栄養素はビタミンが多いのが特徴で、100gあたり、ビタミンEが10.4mg、ビタミンB1が0.6mg、ビタミンB2が0.55mg、亜鉛が3900μgくらいです。
たらこに含まれているビタミンEは美肌効果、老化防止、性機能の衰え予防などの効果があります。
ビタミンB1は脳内の神経伝達物質の働きを正常に保たせる働きがあることから、アルツハイマーや痴呆の防止に効果があると言われています。
その他、脚気や便秘予防に効果的とも言われています。
ビタミンB2は口内炎、口角炎、湿疹、ニキビ、皮膚炎などの予防に効果的で、抗酸化作用もあることから老化防止にも繋がります。
また、たらこにはタウリンというアミノ酸が含まれており、この成分は血圧安定、コレステロールの排泄、インスリンの分泌促進による糖尿病の予防といった効果があります。
これだけ栄養価に優れた、たらこですが塩分やプリン体、コレステロールが多いということで食べるのを諦めている人も多くなっています。
塩分についてはたらこ1本(50g)あたり2.3gと、推奨される1日の塩分の摂取量は成人男性で7.5gくらい、女性で6.5g~7gくらいなので、1本で1日の推奨量の約1/3というのは、やはり高いと言えます。
その一方でプリン体に関しては放送ではたらこ1本(50g)には60mg含まれ、納豆1パックの55mgとほぼ同じで、コレステロールはたまご1個210mgに比べ、たらこ1本は175mgと少ないそうです。
そして塩分に関しては多いですが、手を加えることで減らすことができ(方法は下記「たらこの塩分を大幅に減らして食べる方法」に記載しています)美味しくヘルシーな食品になるそうです。
口内炎や湿疹につきましては次のページをご参照ください。
たらこの塩分を大幅に減らして食べる方法
詳細は以下に記載していますが、たらこは販売される前にすぐに冷凍されます。
冷凍されないたらこはツブツブ感があって普段私たちが食べているものよりも、更に美味しいそうです。
ただ冷凍していないたらこは、なかなか手に入りません。
でも一旦冷凍されたたらこでも、冷凍していないたらこのようにツブツブ感があって、美味しく、更に減塩で食べられるようになるそうです。
その方法は?というと氷水につけるそうです。
15分~30分つけ、取り出したらペーパータオルでしっかり水を拭き取ると水っぽさがなくなるとのこと。
もしそれでも水っぽさが気になる場合はたらこにペーパータオルを巻いたまま冷蔵庫のチルド室に30分ほど置いておけばいいそうです。
これでツブツブも復活し塩分も30%減となるとのことです。
そして味は減塩しているにも関わらず、変わらず塩味が効き、ツブツブ感が半端じゃなくあってすごく美味しいそうです。
では何故ツブツブ感が復活するかについてです。
たまごの周りには膜がありますが、冷凍すると膜が壊れ、たまごの水分が外にしみ出し、たらこそのものがしぼむそうです。
この状態が私たちが通常口にするたらこです。
このようなたらこを氷水につけると、水分がたまごに入り込みます。
たまごの中は脂分が豊富で、冷やされると脂分が固まります。
するとツブツブ感が出てくる。
これが理由として考えられる1つだそうです。
あと注意点として早めに食べるということでした。
このツブツブ感が持つのは1時間ほどだそうです。
それから切れ目が大きなたらこは不向きだそうです。
売られているたらこは切れ目のついているのが多いという話も・・・。
この辺りは近所のスーパーをチェックですね。
たらこはたんぱく質も多い食品です。
たんぱく質は筋肉を作る栄養素です。
筋力アップにつきましては次のページをご参照ください。
たらこと明太子は魚が違う?
たらこと明太子は何が違うのか?ということですが、たらこも明太子も親はスケトウダラで同じです。
韓国の方ではたらこのことを明太(ミョンテ)と呼んでいて、その子供だから明太子という呼び名がついたようです。
そして一般的な違いは「たらこ」は塩漬けのものを言い「めんたいこ」は「たらこ」に辛味を付けた調味液に漬けたものをいいます。
たらこは何歳から食べても大丈夫?
たらこは塩分が多いことから離乳食を食べさせている間は控えた方が良いようです。
幼児食をたべられるようになった後の3歳を過ぎたくらいにしっかりと火を通した状態のものを少量であれば大丈夫でしょう。
ただし、アレルギーが出る可能性もあるようですので、最初はほんの少量から食べさせるようにしましょう。
たらこの焼き方
簡単な焼き方を1つ紹介したいと思います。
【材料】たらこ 1腹、酒 少々、アルミホイル 1枚
【手順】
①アルミホイルにたらこを並べ、酒を少々振りかける
②たらこを包むようにアルミホイルを閉じる
③たらこをトースターに入れて約5分焼く
④アルミホイルを開いて2~3分焼き色がついたくらいで出来上がり
冷凍たらこについて
画像出典:http://temaeitamae.jp/top/t6/k0/k01.html
たらこが好きな方はできれば安く買いたいですよね?安く買うにはまとめ買い。
そしてまとめ買いをした時は保存しておく必要がありますが、その方法が冷凍です。
保存時のコツですが、凍ってから必要な大きさに切っておくといいでしょう。
お弁当のご飯に冷凍たらこをそのままのせるっていうのもいいですね。
おにぎりの具としてもいいでしょう。
ちょうどお昼時には解凍され美味しく頂けると思います。
少し凍ったままでもそれはそれでまた美味しいです!
ちなみに、先に少し触れましたが、ためしてガッテンの放送によれば、スーパーに並んでいるたらこは、ほとんどが一度冷凍されたものだそうです。
たらこは日持ちしないので、腐らないようにすぐに冷凍され、かつ塩分も多めに加えられるとのことです。
たらこスパゲティのちょっと変わったレシピ
たらこを使ったスパゲティでちょっと変わったメニューを紹介したいと思います。
コーヒーミルクパスタ
【材料】(2人分)
パスタ(なるべく細いもの)180g、たらこ(切れコ)100g、コーヒーミルク(5mlサイズ)4個、大葉8枚、刻み海苔適宜
【作り方】
1.パスタを茹でながらボウルにたらこの薄皮を剥がしたものとコーヒーミルクを入れてよく混ぜる。
2.大葉は千切りにしておく。
3.1にパスタを投入しよく混ぜ合ゎせお皿に高く盛り付け刻み海苔と大葉を飾って出来上がり
コーヒーミルクとたらこでパスタ!?と意外に感じました?
バターやオイルを使わずに作っていて、低カロリーなパスタとなっています。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/1567583
牛乳使用のあっさりしっとりパスタ
【材料】(1人分)
スパゲッティ1人分(100g)、大葉2~3枚、*たらこ(皮は除く)約30g(1/2~2/3本分)、*牛乳大さじ3、*醤油小さじ1/2、*オリーブオイル大さじ1.5、塩コショウ適量
【作り方】
1.フライパンでスパゲッティを茹で始めます。大葉は千切り。*をよく混ぜておきます(オリーブオイルは最後に入れてください)。
2.パスタが茹で上がったらザルにあけ、茹でていたフライパンに戻します。※あまりしっかりお湯を切り過ぎないようにします。
3.2に1のたらこソースを入れてぐるぐる手早く混ぜます。※私は熱いのが好きなので弱火にかけています。火を消して余熱でも可。
4.たらこの塩分と茹で汁の塩分濃度により違うので、味見をしてから塩コショウで味を整え、お皿に盛り、大葉を飾ったら出来上がり!
牛乳とたらこでパスタの組み合わせは個人的には意外です。
世間では一般的なのかも?ですが・・・
カルシウムも摂れていいですね。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/3098590
にらとちくわの明太子パスタ
【材料】(2人分)
にら一束、生食用ちくわ3本、明太子一腹、〇しょうゆ大さじ1、〇マヨネーズ大さじ1、〇生クリーム100ml、刻みのり適量、パスタ200g、塩(パスタ茹で用)適量、塩こしょう少々
【作り方】
1.たっぷりのお湯に塩を入れパスタを茹でる。
2.にらを切り、さっとゆでる。冷水に浸して、キッチンペーパーで水分をきる。
3.ちくわを切る。明太子の薄皮を剥ぐ。
4.2、3をボールへ投入。〇の調味料もボールへ投入。
5.パスタが茹であがったら湯切りをして、4のボールと混ぜる。
6.塩こしょうで味を調える。皿に盛り付けて海苔をのせて完成。
ニラとちくわと明太子の組み合わせも珍しく感じました。
ありきたりなパスタでない所が良いのではないかと思います。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/1880581
風邪の時の食事メニューにつきましては次のページをご参照ください。
たらこうどんのレシピ
こちらもちょっと変っているかな?というたらこうどんを紹介したいと思います。
簡単5分♡たらこツナ塩こんぶうどん
【材料】(3人分)
冷凍うどん3玉、たらこ 大きめ2腹、ツナ缶70g1缶、塩こんぶ適量、かいわれ大根適量、食べる時にマヨネーズお好みで
【作り方】
1.たらこをほぐして軽く油をきったツナ、塩こんぶと合わせておく。
2.うどんを茹でてざるにあげてサッと水で流し冷やしたら工程1と和えて完成
3.お皿に盛ったらかいわれを乗せてお好みでマヨネーズをかけて召し上がれ。
「調味料なし」「まずまずのヴォリューム」といった所が目に付きました。
5分でできるというのも魅力です。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/3389520
火を使わない!たらこうどん
【材料】(1人分)
茹でるタイプのうどん1袋、■ (冷凍うどんも可能)、◎牛乳大さじ1、◎めんつゆ大さじ1、◎マーガリン大さじ1、◎たらこ1腹
【作り方】
1.茹でるタイプのうどんですがわざわざ茹で無くても袋の端を少し切りレンジ800wで2分チンで出来ます!
2.丼ぶりか深めの皿に◎の材料全部いれます!たらこは身だけだして下さい!
3.1の熱々うどんを2に入れ混ぜたら出来上がり
ちょー簡単にできて、火を使わないので調理時の暑さからも解放される夏向けの1品かと思います。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/3301394
アボカドときのこのたらこクリームうどん
【材料】
アボカド1/2個、しめじ1/4株、たらこ1/2腹、クリームチーズ(フィラデルフィア)1個、牛乳または豆乳80ml、うどん1玉、ほんだし(顆粒)少々、刻みのり適量
【作り方】
1.クリームチーズは室温に戻しておき、牛乳とよく混ぜる。そこに、たらことほんだしを加え、まぜる。
2.うどんをゆで、その鍋でしめじも一緒に混ぜてしまう。
3.アボカドは食べやすい大きさに切り、①の中へ。
4.うどんが茹で上がったらよくお湯をきって、③とからめて完成。
アボカドやしめじを使ってちょっとヘルシーに!
乳製品からカルシウムも摂取できます。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/2364039
何と言っても食事は栄養バランスが大切です。
バランスの良い食事につきましては次のページの「バセドウ病の食事量と栄養バランス」をご参照下さい。
タイトルにはバセドウ病とありますが、ここに書かれている栄養バランスの良い食事法に関しては全ての人共通になります。
たらこチャーハンのレシピ
ちょっと目に付いたたらこを使ったチャーハンを紹介したいと思います。
玄米たらこチャーハン
健康食の玄米を使ったチャーハンに目がいきました。
玄米は食物繊維が豊富で、便秘がちの方におすすめです。
作り方の概要はフライパンで卵を軽く炒めお皿に取り出す。
次にフライパンでねぎ・にんじんを炒める。
ねぎ・にんじんに火が通ったら先に炒めた卵を入れ、玄米や香味ペーストを入れ炒める。
グリンピースを入れてごま油を入れ、軽く炒めて出来上がり。
わかめとタラコのチャーハン
【材料】(2人前)
玉ねぎ(みじん切り)小1/2個、ワカメ50グラム位(お好きなだけ)、たらこ大さじ2(お好きなだけ)、卵(お好みで)2個、
ごはんお茶碗2~3杯分
【作り方】
1.玉ねぎ、ワカメを切る。たらこを使いやすく取り出す。バターなどもお好みでたらこと混ぜておく。
2.油をひいたフライパンで玉ねぎを炒めて塩コショウする。
3.玉ねぎに火が通ったら、ごはん、ワカメ、たらこの順に投入。
4.たらこに火が通ってピンクのツブツブが見えてきたら完成!
5.甘めの卵焼きをのせるのと、さらに美味しいです。
6.あらかじめ、ごはんにタラコとわかめをしっかり混ぜ合わせてから炒めると、均一に仕上がります。
わかめとたらこは相性が良さそうということで取り上げました。
参考)cookpad http://cookpad.com/recipe/2177302
たらこあんかけ天津飯
【材料 】(二人分)
たらこ1腹、水250mlぐらい、中華だしの素大さじ1ぐらい、しょうゆ少々、片栗粉大さじ1ぐらい、卵4個、牛乳卵2個に対し大さじ1ぐらい、お好きなチャーハン二人分
【作り方】
1.あんの作り方
たらこを1cmぐらいにカットし、油をひいたフライパンで軽く焼きます
2.②へ水、中華だしの素、しょうゆを入れ沸騰したら、一旦火を止め水溶片栗粉を入れて混ぜます。
3.再度火をつけ一煮立すればあんの完成です!
4.お好きなチャーハンを作ります!(バターライスでもおいしいと思います♪)
5.卵に牛乳を加え、強火で一気にかき混ぜながら焼きます!すぐトロトロ卵の完成です!
6.後は深皿にチャーハンを森盛り、ふわふわ卵をのせ、あんをかければ完成です!
これは見た目に美味しそうで惹かれました。
ちょっと手間がかかるかもしれませんがすごく美味しそうです!
参考)cookpad たらこあんかけ天津飯
その他の「ためしてガッテン」で放送された内容につきましては次のページをご参照ください。
自宅で明太子を作る方法
明太子は自宅で簡単にたらこから作れます。
辛子明太子の作り方を1つ紹介したいと思います。
【材料】(作りやすい分量)
たらこ:2はら(約150g)、昆布(5×5cm):1枚、削り節:1パック(約5g)、粉唐辛子(韓国産・細びき):大さじ1~1と1/2、酒:1カップ、みりん:大さじ3、しょうゆ:小さじ1、砂糖:小さじ1/2
【作り方】
1.漬け汁用に昆布のだしをとる-口径約15cmの小鍋に酒、みりん、昆布を入れ、中火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、弱めの中火にして、1/3量になるまで7~8分煮つめる。
2.削り節を入れて煮る-鍋に削り節を加え、弱火で2分ほど煮る。火を止めてそのまま5分ほどおく。ボールにざるを重ね、ペーパータオルを敷いてこす。温かいうちに粉唐辛子、しょうゆ、砂糖を加え、よく混ぜてさます。
3.漬け汁をからめ、二晩ねかせる-熱湯消毒した耐熱の保存容器に2.とたらこを入れて全体にからめ、冷蔵庫で二晩置く。
参考)cookpad 辛子明太子の作り方
最後に
たらこに含まれる栄養はビタミンが多いのが特徴で、美肌効果、老化防止、アルツハイマーや痴呆の防止に効果があると言われています。
その他に脚気、便秘、口内炎、口角炎、湿疹、ニキビ、皮膚炎などの予防や血圧安定、コレステロールの排泄、糖尿病の予防といった効果もあります。
ご飯のお供にいいかもしれません。
1日の摂取量は30g程度が目安です。
たらこはスケトウダラの子供で明太子も同じです。
たらこは塩漬けにしたもので、明太子はたらこに辛味を付けた調味液に漬けたものをいいます。
たらこの焼き方やたらこを使ったレシピを参考にして、美味しくたらこをいただきましょう。
そして塩分は多いので、塩分を抜く処置を行って減塩で食ると、より良いかと思います。
LEAVE A REPLY