逆流性食道炎の症状【喉・咳・痰・背中の痛み・吐き気など】と治療法

本ページはプロモーションが含まれています
逆流性食道炎の症状【喉・咳・痰・背中の痛み・吐き気など】と治療法

背中の痛み・咳など逆流性食道炎の症状

逆流性食道炎は現代日本において発症することが高まっている病気です。

この逆流性食道炎の症状は多岐にわたり背中の痛みや吐き気の他、咳や痰といった喉の症状もあると聞きます。

本記事では逆流性食道炎の症状にどのようなものがあるのかをお伝えしていきたいと思います。


Sponsored Link


逆流性食道炎の喉【咳や痰】の症状

gyakuryuseisyokudouen-syoujyou-nodo

逆流性食道炎の症状が喉にでることもあります。

具体的には苦みや粘り気の強い痰が出たり、慢性的な咳をしたりするようになるでしょう。

まず、痰についてですが普通の痰と比べた場合、とにかく苦みが強く粘りが強いものがでます。

色はだいたい透明で寝起きや夜中によく痰が絡みます。

また、胸やけといった症状が増えることで痰の量も増えていくようです。

この痰がからむことにより咳がでるようになり、喉の異物感が発生して空咳を起こしやすくなります

胃酸の逆流がひどい場合、喉頭に炎症が発生するようになり、それが原因で慢性的な咳が出ることもあるようです。

背中の痛み・吐き気など他の症状

gyakuryuseisyokudouen-syoujyou-check

逆流性食道炎の症状はけっこう豊富で、背中の痛み・胸焼け・胸の痛み・腹痛・頭痛・吐き気・咳・痰・嘔吐・呑酸・喉の違和感などがあります。

このように多岐にわたっていますが、人によっては食道に炎症が起こっていたとしても、ほとんど症状を感じないという人もいるため、胸焼けや吐き気のみに症状をしぼらないほうがいいでしょう。

これらの痛みを伴うものや吐き気以外にも、げっぷがよく出る・物を飲むとひっかかることが増える・おなかに張りがあるといった症状が出てきますので、複数当てはまるものがあった場合は注意する必要があります。

体がだるい事も?

gyakuryuseisyokudouen-syoujyou-darui

逆流性食道炎の症状に倦怠感といった体のだるさを訴える人もいます。

ですが、逆流性食道炎には倦怠感となる症状はないため、これは慢性疲労症候群からくる倦怠感と言われております。

この慢性疲労症候群と逆流性食道炎の関連性についてはまだ認められていませんが、今後の研究次第で関連性が見つかるかもしれません。

確かに、逆流性食道炎になってしまうと夜中に咳込むことが増えるため睡眠時間が減ることもあり体がだるくなることもあるでしょうが、逆流性食道炎によって体が直接的にだるくなることはないということをご理解ください。

症状がある時の食事は?

gyakuryuseisyokudouen-syokuji

逆流性食道炎の症状がある場合には、食べるものの改善も必要ですが食事方法の改善も必要となります。

それらを踏まえた上での改善内容は下記になるでしょう。

①間食は避けること

②腹八分目にすること

③よく噛んで食べること

④刺激の強いものや酸性の強いものは避けること

⑤食べてすぐ横にならないこと

⑥脂肪分や油分食べ物をとらないこと

⑦ビールなどのアルコール類は控えること

これらがまず改善すべき項目となります。

これらを踏まえた上で逆流性食道炎に良い食べ物を摂取するようにしましょう。

基本的に消化を良くするために細かく切ったものや柔らかいものが良いです。

また、消化を促す働きをするビタミンBが多く含まれるものや胃の粘膜を保護してくれるEPAが含まれるものも食べるようにしましょう。

おすすめの食べ物はあじ・いわし・かつお・牛乳・ヨーグルト・鶏のささみ・豆腐といったところでしょうか。

治療について

gan-yobou-aspirin

逆流性食道炎の治療は基本的には薬物療法になります。

しかし薬を服用する薬物療法で症状が改善しない場合には手術となるでしょう。

一般的に軽度の逆流性食道炎なら薬物療法で改善することができるので手術に至ることはそんなに多くありません。

しかし症状が悪化すると食道癌の原因となる病気になってしまうこともあるため医師に手術を勧められた場合には受けるようにした方がいいでしょう。

また、薬物療法と並行して生活習慣の改善を行うことになります。

この逆流性食道炎の原因には食事の内容や暴飲暴食、運動不足による肥満が含まれていることが多いため、それらの改善も取り組む必要があるのです。

おすすめの市販薬は?

taijinkyoufusyou-kanti


Sponsored Link


基本的に逆流性食道炎が慢性的に続いているなら病院に行くことをおすすめしますが、症状が軽い場合には市販薬を試すのもいいでしょう。

注意点としては、慢性的な咳の症状も出ている場合でそこにばかり目が行くと咳止めの薬を飲んでしまうことがあります。

しかしこれは逆流性食道炎からきている咳であるため咳止めは効果がありません

胃酸の逆流がある限り咳の症状は出続けるのです。

そのためおすすめする市販薬は、薬剤師さんに確認する必要がありますが、胃酸が出過ぎるのを抑える成分であるファモチジンが含まれている「ガスター10」、胃の粘膜の修復や保護の作用や胃酸のコントロールをする作用がある「キャベジンコーワα」が良いでしょう。

症状が軽いため市販薬による治療を考えている場合でも、再発防止のため生活習慣や食事の内容には気を付ける必要があります。

肥満・便秘・脂っこいものの食べ過ぎ・暴飲暴食・運動不足・酒の飲みすぎ・タバコを吸うなどこれらの中で当てはまるものがあるなら改善を行っていきましょう。

改善することで再発する確率を下げることも大切です。

自分でできる逆流性食道炎の胸焼け対策

自分でできる逆流性食道炎の胸焼け対策は、逆流性食道炎になる原因を取り除くことでしょう。

逆流性食道炎の原因は、ストレス・喫煙・飲み過ぎ・食べ過ぎ・肉ばかり食べる・肥満・老化・姿勢など現代日本人に良く当てはまるものばかりですので、これらを意識してセーブできればある程度逆流性食道炎は防げます

中には妊婦さんのように妊娠することで逆流性食道炎になってしまうとか、老化することで発症しやすくなるというどうしようもないものもありますが、そのような人たちは牛乳や水を飲んで食道を洗い流すことである程度胸焼けの症状を軽減できます

ちなみに、ガムを噛むと唾液が分泌されるようになり消化酵素も出やすくなるので、胃酸も中和されやすくなるという情報もあります。

 

双極性障害の原因【母親・家族・脳・仕事・ストレス】と対策

突発性難聴の原因はストレスか!ステロイドの点滴で完治する?

自家中毒に大人もなる?原因はストレス?症状と対処法は?

 

逆流性食道炎でも症状は「なし」ということもある?

gyakuryuseisyokudouen-syoujyou-nasi

ある意味トンチのように感じてしまうかもしれませんがここでいう症状なしというのは自覚症状なしということです。

自覚症状が全くなく、逆流性食道炎と診断されて初めて知ったという人たちも結構います。

このようなケースで多いのが咳や痛みといった症状が発生していなかった場合で、胸焼けや吐き気といった症状はおそらく出ていたと思われます。

しかしそれらの症状は「いつものこと」として放置されて気にかけられることが無かったのでしょう。

逆流性食道炎はかなり身近なものとなっており、食べ過ぎなどで簡単に起こるものであるため、痛みや睡眠障害といった実害が伴わない場合、放置されることが多いようです。

そうした方々は診断の結果、逆流性食道炎と言われて初めて気が付くといったことになる傾向があります。

 

その他、逆流性食道炎に関しましては次のページも参考にしてください。

逆流性食道炎で咳が止まらない!治療法は?咳の特徴は?
逆流性食道炎の原因はストレス?食べ過ぎ・ピロリ菌・便秘?
逆流性食道炎の食事でおすすめは?トマト・ヨーグルト・酢?
逆流性食道炎の妊婦の対策【食べ物・牛乳・寝方・薬など】
逆流性食道炎症の口臭など症状の原因や治療・食事・寝方など
逆流性食道炎の原因はストレス?良い食べ物はヨーグルト?

 

逆流性食道炎につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。

社会医療法人 守口敬仁病院 逆流性食道炎について

 

最後に

以上、いかがでしたでしょうか?

今回は逆流性食道炎の症状や治し方についてお伝えしてまいりました。

今や日本人にとっても非常に身近な病気となっている逆流性食道炎ではありますが、身近だからといって放置していいものではありません。

放置することでバレット食道になってしまい食道癌に発展するケースもあるのです。

少しでも早く逆流性食道炎であることに気が付き、治すことが大切であるということを認識してくださいね。

今回のこの記事が逆流性食道炎に対する参考になれば幸いに思います。


Sponsored Link


LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)