虫歯の治療方法は?詰め物の種類の他、治療後に痛い原因は?
麻酔や詰め物など虫歯の治療方法について
虫歯の治療方法は歯を削った後に詰め物をすることがよく知られていますが、人によっては治療後に痛い思いをすることがあります。
治療したのに痛みが残ってしまうと非常に辛いものとなります。
本記事では虫歯の治療方法についてお伝えし、詰め物の種類や治療後の痛みに関する内容を紹介させていただきます。
一般的な虫歯の治療方法は?
現代医療においての虫歯治療は、一番最初のエナメル質が少し削れる程度の初期虫歯なら削ることはありません。
具体的には口の中を虫歯ができにくい環境を作って自然治癒させます。
虫歯ができたら歯を磨くことは勿論、フッ素を塗るようにしたり、甘いものに制限をかけたり、間食を減らしたりすることになるのですが、病院によっては唾液検査を行って原因特定をしてから治療方法を決めるとのことです。
そして、ある程度虫歯が広がってきた場合はできるだけ歯の削る量を減らして、プラスチックで詰める処置のコンポジットレジンを行います。
さらに症状が進んで、歯の神経近くまで進んだ場合は歯の神経を残すために歯や神経を再生させる治療を行って、あとは銀歯やセラミックなどで治療を行うようです。
歯の神経が再生不可能な場合は神経を抜いて、その時できた空洞に細菌が感染しないように薬を詰めるようになるでしょう。
最新の治療方法は?
最新治療は昔と違ってやり方が異なっているところがちらほらあります。
例えば小さな穴から虫歯を取るためにはマイクロスコープを用いるようにしたり、レントゲンではなくCTで神経の形や数といった状態の確認を行ったり、拡大鏡を使って治療精度を上げるようなことを行っています。
これらの対応は虫歯のあらゆる進行段階の治療に適用されており、治療速度を上昇させたり精度を上昇させる効果があるのです。
ただし、これらの治療法は最新のものも含まれているので病院によってはまだ取り入れられていないところもあるでしょう。
治療での詰め物の種類と特徴は?
虫歯になった場合の対処法として何らかの詰め物や銀歯をすることはおそらく経験したことがある方ならご存知の事でしょう。
この銀歯は代表的なものとなっています。
銀歯のメリットは耐久性があって欠けることはなく保険が使えることです。
デメリットは見た目が良く無いことと銀歯の下で虫歯になりやすいことでしょう。
銀歯が嫌な人で多く行われているものがプラスチックの材質のコンポジットレジンを使うことです。
これは見た目が保たれて白い歯に見せることができます。
ただし、時間が経つと変色する可能性ありです。
あとはセラミックを用いることでしょう。
セラミックは天然の歯に近い仕上がりにすることができ、時間が経ってもほとんど変色しないのが特徴ですが、保険外治療なので金額が高くなる可能性があります。
治療中・治療後に痛い原因は?
虫歯の治療において痛みが発生することははっきり申し上げてよくあることです。
なぜなら歯や歯の周りは痛みを感じる神経が多いので、麻酔をしないと軽い治療でも痛みが発生することが多々あるからです。
さらに、歯の神経の繊維は骨の中の神経と繋がっているので、麻酔も骨の中にまで浸透させる必要があるのですが、はっきり言ってこの部分は麻酔が効きにくいので麻酔の効果が薄く痛みが発生することがあります。
そして、最も困るのが歯科の麻酔の効かない体質の方で、このような方は痛みが発生する確率が非常に高くなっています。
また、治療後に痛みがある人は神経が過敏になっていることによるもので大抵は2~3日で落ち着きますが、人によっては何年も痛みが残るようです。
どうしても気になる方は神経をとるしかありません。
また、神経を残す治療で痛みがある場合は神経の一部が死んでいる可能性があるでしょう。
次に神経をとった後に痛みが続いている場合は4~5日で治るのが基本ですが人によっては1年くらい痛みが続くこともあるようです。
麻酔が効く時間は?
虫歯治療においてかなり症状が進行しているのなら必ず行われるのが麻酔ですが、治療内容や患者の年齢によって効いている時間が異なります。
まず、通常の虫歯治療で使われる麻酔なら大人なら1~3時間程度は効き、子供の場合は歯茎や骨の厚みが薄いので麻酔量が少なく1~2時間程度で効果が切れるでしょう。
ただし、子供の麻酔は下顎の部分だった場合、大きな神経にまで麻酔が浸透する可能性があり半日程度、痺れといった症状が出ることがあります。
また、親知らずの抜歯といった大きな治療の場合下顎孔伝達麻酔(かがくこうでんたつますい)という麻酔を使うので6時間程度麻酔が効くようになるとのことです。
治療時間は?
虫歯の治療時間は症状がどこまで進行しているかでかなり違います。
かなり軽い虫歯ならだいたい30分以内で終わるでしょう。
通院回数も2回くらいになります。
ある程度虫歯が進行して虫歯が象牙質に達しているならば3回くらいの通院が必要となり、一回の治療時間はこちらも30分程度目安になります。
重度の場合は歯の神経を綺麗にする治療を行うことになりますが、こちらも一回の治療時間は30分以内となるでしょう。
ただし通院回数は5回程度はかかるようです。
治療後に歯がしみることもある?
虫歯の治療で厄介なところは治療をした後でもしみることがあるということです。
まず、歯を削るような大掛かりな虫歯治療をした後は、歯の内部が炎症を引き起こしているケースがあるので、痛みを感じやすくなっております。
強すぎる刺激によって神経が過敏になっているという説もあります。
また、銀歯をつけることになった人は、銀歯の熱伝導の良さによって冷たいものや熱いものの刺激を受けてしまうこともあるようです。
この熱さや冷たさによる刺激も治療後すぐに発生することが多いです。
治療をしてだいぶ期間が経過しているのに、痛みがある場合は虫歯が進行している可能性もありますし、知覚過敏も考えられるでしょう。
差し歯の土台と治療期間や寿命!インプラントやブリッジとの違いは?
治療期間や回数の目安は?
虫歯の治療期間や回数の目安は虫歯の進行状況次第です。
先ほど記載したように症状が軽いなら2回程度、ある程度症状が進行しているなら3回程度、神経付近にまで症状が進んでいるなら5回程度は通う必要があるでしょう。
治療期間については、軽いものなら2週間以内で終わらせられるでしょうが、症状が重い方は1ヶ月以上はかかると思った方がいいでしょう。
歯科技工士に外注する必要があるものは一定の時間を要するので、すぐに治療が終わるものではないということのようです。
治療費の目安は?
何回も通う必要があることが多い虫歯治療ですが何度も通うなら費用がどうなるか気になる人も多いことでしょう。
なので、ここでは保険診察範囲内の治療を行った場合だいたいいくらになるのかをお教えします。
ここで記載するのは総費用だと思ってください。
初期段階の虫歯の場合はだいたい1500~3000円程度になるようです。
歯の表面が黒くなって痛み始めるといったある程度進行した虫歯なら2000~1万円はかかると思ってください。
そこそこかかりますね。
さらに、黒ずんでいる重度の虫歯の場合7000~2万円程度はかかるようです。
ここまでくると費用的にも結構しんどい金額かもしれませんね。
ただし、セラミックの治療を行いたい場合は保険適用範囲外になるのでこの費用のだいたい10倍はかかると思ってください。
想像が付きにくいかもしれませんが、銀歯のブリッジはだいたい1.2万円なのに対して、セラミックのブリッジはだいたい30万円となっているのでこれだけで高額になる想像がつくのではないでしょうか。
やはり虫歯を作らない日々の習慣が大切ですね。
虫歯に関しましては次のページも参考にしてみてください。
親知らずの虫歯の放置は危険?口臭やリンパの腫れ・頭痛だけでない!
虫歯の治療方法につきましては、次のサイトも参考にしてみて下さい。
最後に
以上、いかがだったでしょうか?
本記事では虫歯の治療方法についてお伝えし、詰め物の種類といったものも紹介いたしました。
歯科業界もかなり進化が続いているので治療方法も進化し続けているのですが、最も綺麗になると言われているセラミック治療が保険適応外なのでものすごい金額になっています。
歯の治療で30万円以上かけることに対してどう思うのかは人によって異なるでしょうが、庶民的ではないものということは間違いない事実なので、セラミック治療はあきらめるしかないかもしれませんね。
LEAVE A REPLY