悪性貧血とは?原因や改善法について
悪性貧血になる理由や治し方および予防方法
貧血でも鉄欠乏性貧血や続発性貧血など色々な原因による貧血があります。
その中の1つに悪性貧血があります。
悪性貧血とは、どのような貧血を言うのでしょうか?
気になっている方も、多いかと思います。
本記事では悪性貧血の検査方法とその所見の他、悪性貧血に関連することについて記載したいと思います。
悪性貧血とは?
悪性貧血は、中年以降の男女に起こることが多い貧血です。
貧血の多くはミネラルでる鉄分の欠乏により起こりますが、悪性貧血の場合はビタミンB12の欠乏によって起こります。
ビタミンB12や葉酸は赤血球を作るのに必要な成分です。
骨髄で赤血球が作り出される際、細胞分裂が行なわれるのですが、ビタミン12や葉酸が欠乏すると、赤血球が作り出される過程の中で細胞の分裂や成熟が上手くいかず、赤血球になる前の巨赤芽球というものが骨髄の中に溜まります。
赤血球が正常に作られない為に頭に流れる血液の量が減り、貧血が起きます。
ビタミン12や葉酸は胃粘膜など他の細胞の成長にも関係しているので、これらの栄養素に不足により、萎縮性の胃炎や知覚障害、舌炎などの症状が現れる場合もあります。
貧血に関する基本的な内容については次のページをご参照下さい。
悪性貧血の根本原因について
悪性貧血の原因はビタミンB12の欠乏が原因とお伝えしましたが、根本的にそれらの栄養素が何故欠乏するかという原因についてはいくつか考えられます。
それは摂取不足、吸収障害、需要増大です。
摂取不足は勿論、自分自身の食生活に問題があることが原因になります。
吸収障害の起こるケースとしては自己免疫の疾患によって胃の粘膜が萎縮する、ビタミンB12を吸収する小腸の切除、胃の全摘出などがあります。
このようなことによって吸収に必要な内因子という胃から分泌される糖タンパク質の分泌量が減り、ビタミン12の吸収障害が起こり欠乏します。
自己免疫の疾患の症状に膠原病があります。
膠原病に関しては次のページをご参照下さい。
悪性貧血の治療について
昔は死の病と言われていたのですが、現代では完全に治すことができるようになっているようです。
原因がビタミンB12の不足であればビタミンB12の錠剤が投与されますが、胃から分泌される内因子が欠乏している場合は効果が出にくく、その場合は内因子に関わらない筋肉注射によってビタミンB12が投与されます。
通常はビタミンB12を1日に500~1000μg投与し、これを1週間続けた後2~3ヶ月に1回投与する事で概ね治ります。
胃に内因子がなくビタミンB12を吸収できない場合は筋肉注射を一生続けることになります。
葉酸が不足している場合は葉酸を1日に50~100μg口から服用します。
自己免疫に関係のある症状として花粉症があります。
花粉症に関しましては次のページをご参照ください。
悪性貧血の予防方法について
内因子の欠乏ではなく、日常生活においてビタミンB12の摂取が不足している場合は、しっかり摂取するよう食生活を正します。
食生活は健康を維持する上ですごく大切です。
バランスの良い食事につきましては次のページの「バセドウ病の食事量と栄養バランス」の項をご参照下さい。
タイトルにはバセドウ病とありますが、ここに書かれている栄養バランスの良い食事法に関しては全ての人共通になります。
悪性貧血と白髪について
重い貧血が現れるような状態の時は頭に流れる血液の量が少なくなっています。
髪の毛を作るためには血液によって酸素や栄養が運ばれる必要があります。
ところが、重い貧血になると髪の毛に十分栄養が行き届かなくなります。
白髪の原因はメラニン量の不足なのですが、メラニンが作られるもとはシロチンという成分です。
この成分は血液を通して運ばれてきますので、悪性貧血のような症状がある場合は白髪が生えやすくなります。
メラニンは紫外線の害から守ってくれる働きがあります。
紫外線の影響の1つにつきまして、次のページをご参考にして下さい。
「はげ」に関する内容につきましては次のページを参考にしてください。
悪性貧血とMCVについて
血液検査で悪性貧血かどうかを調べる方法として、MCVという数値を見ます。
MCVは平均赤血球容積と言い、赤血球1個の平均の大きさを表します。
例えばMCVの値が84fl以下の場合は小球性貧血と言って、各赤血球のサイズが小さく、赤血球の数が正常でも運搬できる酸素量が少なくなってしまいます。
この場合は鉄分不足による鉄欠乏性貧血などが考えられます。
MCVの値が85fl以上100fl以下の場合は正球性貧血と言ってMCVとしては正常値で、赤血球のサイズは普通だけれども数が少なく、この場合に貧血が起こるのは溶血性貧血、急性出血、白血病、再生不良性貧血、腎性貧血、症候性貧血などが考えられます。
MCVが101fl以上の場合は大球性貧血と言って、悪性貧血であるビタミンB12の欠乏が考えられます。
水素水は体に良いと言われています。
水素水につきましては次のページをご参照ください。
悪性貧血と白血球について
ビタミンB12の不足によって悪性貧血が起きるわけですが、ビタミンB12の不足は造血そのものに影響を及ぼしますので、赤血球だけでなく、白血球や血小板も減少してしまいます。
その結果、免疫力が落ちて、発熱やのどの痛みなど感染症にかかりいやすくなったり、鼻血や歯茎の出血が起こりやすくなったりします。
発熱、喉の痛みなど風邪の症状に関しましては次のページをご参照ください。
ビタミンB12や葉酸を含む食品
ビタミンB12の1日の摂取量は2.4μgが推奨されています。
ビタミンB12を多く含む食品は、シジミ(62.4μg)、牛肉レバー(52.8μg)、豚肉レバー(25.2μg)、さんま(17.7μg)、いわし(14.2μg)、真鯖(10.6μg)などがあります。
【()内は100gあたりの量を表しています)】
葉酸の1日の摂取量は240μgが推奨されています。
葉酸を多く含む食品は鶏レバー(1300μg)、牛レバー(1000μg)、豚レバー(810μg)、うなぎの肝(380μg)、枝豆(260μg)、モロヘイヤ(250μg)などがあります。
悪性貧血と巨赤芽球性貧血との違い
貧血にも色々と種類がありますが、悪性貧血と巨赤芽球性貧血は稀に同じであるといった記載がなされていることも見受けられます。
ですが、これらには違いがあるのです。
巨赤芽球性貧血とはビタミンB12や葉酸が不足することでDNAの合成障害が発生して赤芽球が作れなくなってしまって異常な巨赤芽球がつくられてしまう病気のことです。
巨赤芽球とは赤血球になるはずだった赤芽球の細胞質や細胞核が巨大化してしまうもののことで、この状態になってしまうと赤血球になることはなく壊されるようになってしまい、体の中では赤血球不足となるのです。
ちなみに胃壁の障害や胃の全摘後に見られるビタミンB12吸収不全による巨赤芽球貧血のことを悪性貧血と呼びます。
また、今までの記事で記載の通り悪性貧血はビタミンB12が欠乏することでも引き起こされます。
悪性貧血と巨赤芽球性貧血につきまして、次のサイトも参考にしてみて下さい。
こころみクリニック https://ueno-okachimachi-cocoromi-cl.jp/knowledge/megaloblastic-anemia/
最後に
悪性貧血はビタミンB12の欠乏によって起こります。
これらの栄養素は赤血球を作り出す際に必要となる成分なので、欠乏すると赤血球が作られなくなります。
その結果貧血の症状が出てきます。
その他にも萎縮性の胃炎や知覚障害、舌炎などの症状が現れる場合もあります。
血液検査で悪性貧血かどうかが分かります。
加えて骨髄を調べることで明確に診断されます。
ビタミンB12や葉酸の欠乏の原因は摂取不足、吸収障害、需要増大があります。
治療法は摂取不足の場合は食事の改善や薬で行なわれますが、内因子が欠乏していてビタミンB12の吸収が悪く薬では効果が期待できない場合は筋肉注射にてビタミンB12を投与します。
悪性貧血は治療で概ね治りますが、一生注射を続ける場合もあります。
LEAVE A REPLY